奇祭

  1. コト

    鞍馬の火祭はなぜ奇祭と呼ばれるのか-2016年版

    2016年10月22日は、京都に人が集まる日。昼は京都の三大祭「時代祭」が、夜は京都の三大奇祭「鞍馬の火祭」が開催され、国内外問わずカメラ片手に祭りを楽しむ人の…

  2. コト

    日本三大勅祭のひとつ、国宝石清水八幡宮の奇祭。深夜二時から始まる幻想的な五百人夜行

    天皇の使者が派遣され行われる勅祭。中でも賀茂神社の賀茂祭(葵祭)、石清水八幡宮の石清水祭、春日大社の春日祭は「三勅祭」と呼ばれている。その三勅祭でも特殊な祭典が…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. タビ・アソビ

    気軽に絶景ハント!20分で心と体のリフレッシュ「大文字山」登山
  2. タビ・アソビ

    京都の夜景スポット「男山展望台」は人が全然いないので、たまに人に会うと非常に恐い…
  3. キブン

    振り向けば奴がいる-酔いどれ譚二十杯目
  4. モノ・ビヨウ

    イス(座布団)に枕に[無印良品]のヒッコリー座るパイプクッションが使い勝手抜群
  5. コト

    残雪も美しい美山かやぶきの里「雪灯廊(ゆきとうろう)」、そういえば2月4日が最終…
PAGE TOP