キブン

僕の上司その2-酔いどれ譚十四杯目

前回酔っ払うと、とんでもない事をする上司の話をした。そう、酔っ払ってコインパーキングで額から血を流す上司である。
せっかくなので、この上司の酒席におけるとんでもない話をもう少し紹介しようと思う。
会社のあるクラブ合宿での出来事である。
日中は練習、夕食は宿でビールを飲みながらガヤガヤ。そして、みんなで大浴場に入り一日の疲れを癒す。本当は、このまま部屋に帰って朝まで寝たいところだが、そうはいかないのが会社というものである。

そう、若手の部屋で部屋飲みである。
みんな疲れがピークで、危険な香りがプンプンするのである。

会は和やかに始まったが酒量が増えていくにつれ、皆の声は大きくなり、荒くなった。
若手の一発芸やら一気飲み(みんなやめましょう)が始まる。
と、その時、僕は左足のスネに違和感を覚えた。酔っ払っていて感覚が多少麻痺しているが、何かくすぐったい。気のせいか、ん?なんかやっぱりくすぐったい!我慢できず左足を見てみると「あるものが、ない!」
そういつも繁々と存在する僕の愛しき「スネ毛」がないのである!
なんと、隣に座っていた上司が部屋にあったカミソリをいつの間にか開封し、人様のスネ毛を剃っていたのである。しかも、中途半端な量ではない、ほぼほぼツルツルになっている。右足との落差がハンパでない。この夏短パンを履けなくなったのは言うまでもない。
「何やってるんですか!」と僕が言うと、上司は返事をせずに少しニヤけて、畳の上散らばったスネ毛を苔のように寄せ集めて、別の後輩のビールやら焼酎やらに入れ始めていた。ちょうど見つからないくらいの適量を。

そして、皆気づかずにスネ毛カクテルを飲むのである。
次の日の練習のこともよく覚えている。
8月のカンカン照り。みんな歩くだけで汗が吹き出る暑さの中、ボールを追いかけた。約1名を除いて。その1名は部屋で起床時間を無視し、遅れて練習に出てきたと思えば木陰のベンチで眠りだした。
そして、昼食時には元気になり、後輩にビールを買わせ、少しお腹の調子が悪い後輩に、悪いものでも食べたのではないかと、素知らぬふりをするのであった。

《次回、その3に続く

その上司を黙らせた男、感動秘話をお届けします!お楽しみに!》
※この話に登場する上司と部下の間には、強い信頼関係があり、上記のコミュニケーションはその場にいた全員がいたずらとして認識しております。
“column:しょる”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 初めての十日えびす大祭(初ゑびす)を楽しもう「京都ゑびす神社」
  2. 2017年1月から2月末までの京都の観光地で行われるイベントや年中行事情報
  3. 酒場で繰り返されるべき話:酔いどれ譚六話目
  4. 「渡船」への思いと日本酒文化-『藤居本家』藤居鐵也さん
  5. 地上から約50mの高さに足がすくむ。大阪の「星のブランコ」で空中散歩

関連記事

  1. キブン

    相席の楽しみとおっさんの下心の割合-酔いどれ譚十六杯目

    酒を飲みに出かけると、まったく知らない人とテーブルを囲むことがある…

  2. キブン

    SNSもツイッターも、少しのあいだ忘れていました。一休和尚が過ごした大徳寺「龍源院」で悠久の時を感じ…

    一休和尚(宗純)が過ごした寺としても有名な、京都紫野の臨済宗大徳寺。そ…

  3. キブン

    京都紅葉写真館-嵯峨野「あだし野念仏寺」

    重要伝統的建造物群保存地区に認定されている京都嵯峨野の「嵯峨鳥居本(さ…

  4. キブン

    彼女が二日酔いの朝に淹れてくれた薄い目のコーヒー:酔いどれ譚十一杯目

    もう全く思い出せなくて検索しても出てこなくて、知っている人いたら教えて…

  5. キブン

    場にふさわしくない絶世の美女と大衆酒場における出会いについて-酔いどれ譚九夜目

    確かに彼女はそこにいた。それほど広くない土間にビールケ…

  6. キブン

    京都の今日を知る「きょうは何の日」-12月13日は「事始め」

    毎日が記念日運動があったのかはわからないけれど、とにかく毎日なにかの記…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    「京都タワー」を好きな色にライトアップ!地上100mでのプロポーズもオススメ
  2. タビ・アソビ

    2016紅葉プライバック-「南禅寺」~インクライン
  3. タビ・アソビ

    地上から約50mの高さに足がすくむ。大阪の「星のブランコ」で空中散歩
  4. タベモノ

    「お腹が空いた」「お得に色々と食べたい」なら京都の定番洋食屋「キッチン・ゴン」で…
  5. タビ・アソビ

    【穴場】そっちの清水の舞台混んでるでしょ、こっちの舞台は空いてますよ。トイレの神…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。