キブン

予期せぬ時点での技術の開花-酔いどれ譚十八杯目

僕は小学3年のころからサッカーを始めた。

当時はJリーグが開幕し、サッカーフィーバーが日本を席巻した。

ジーコが開幕戦でハットトリックをきめ、ヴェルディ川崎(現東京ベルディ1969)では、マイヤーがJリーグ初ゴールとなるミドルシュートを叩き込み、きーちゃん(北澤 豪)は長髪をなびかせて中盤を走り回っていた。

月日が流れ23年。今ではJリーグ創設年度から続けてプレーしているのは、そうあの「キングカズ」こと三浦知良だけなのである。

サッカーを始めた理由は今思えば本当に単純で、友達がサッカー少年団に入ったから。それだけだった。

それまでは、どちらかというと公園で野球をする方が多かった。

まだまだ野球の人気が高かったのだ。当時の巨人のメンバーは今でもほとんど言える。駒田は構えが変だし、広島の大野は変な投げ方だし、阪神の弓長は目が細いなあとか小学生ながらに思っていた。

話は逸れたけど、本当にサッカーを始めたのは軽い気持ちだったけど、今では大切なものの一つになっている。

サッカーで知り合った友達はもう20年以上の付き合いになるし、代表戦がある日は基本的に仕事そっちのけで早く帰る。

小学校の頃は、ウイングというポジションがあり、ピッチのサイドをドリブルで駆け上がる選手が重宝された。

中学生の頃は、2トップ主体でボランチからサイドに展開というのが基本スタイル。

高校生以降はポゼッションという言葉が生まれパスをつないでいくスタイルが流行した。

常に進化する戦術の中で、いつの時代も良く言われたことは

「フィールドを広く使え」だった。

ボールを持ったら逆を見ろ、とか、サイドチェンジしろ、と口酸っぱく言われ、それらが本能に刷り込まれていったのだと思う。

だからこそ、

その本能が開花するとき!

そう、【泥酔へたどり着いたとき】僕はフィールドを思う存分広く使う。

道路の右から左まで千鳥足でうろつき回る。

気持ちはふわふわしているのに、

足なんてふらふらなになっているのに、ただ前へ進もうとする意志だけは妙に恐ろしく強い。

路側帯の白線を目印に、

そこをたどるようにまっすぐ歩いているつもりなのだが、あっちへふらふら、こっちへふらふら。

視線は前だけ向いているのだけど、

気が付けば泥酔した僕は、

あの時のきーちゃんのようにフィールドを駆け回っている。

キングカズのように今もプレーし続けている。

column:福田管

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. みやこつづり-一頁目
  2. 地元民が愛してやまない滋賀県彦根の「スイス」の裏メニュー「バーグ丼」
  3. 「せっけんハミガキ」を半年使って感じたメリットとデメリットをつらつらと
  4. 目指せ国産ワイン通-ワイナリーの楽しみ方「天橋立ワイナリー」
  5. 日本最大の福井県立恐竜博物館は子どもだけじゃなく大人も楽しめるアミューズメントパ…

関連記事

  1. キブン

    困ってなくても神頼み!?

    おみくじ。起源は古く日本では鎌倉時代初期からその存在が確認され…

  2. キブン

    みやこつづり-一頁目

    年の瀬になり、大きなイベントも残すところクリスマスだけ。街で繰…

  3. キブン

    上司の飲みの誘いを断ることについての感じ方の変化:酔いどれ譚二杯目

    初めて上司の酒を断った日基本僕はノリは悪くない方だ。酒も好…

  4. キブン

    雪化粧のかやぶきの里と大石酒造美山蔵

    美山かやぶきの里の冬の風物詩として人気のイベント「雪灯廊」。雪化粧の里…

  5. キブン

    海外からの旅行者の好奇心が強くてハラハラした話

    撮影で、色んな場所に行きます。例えば、深夜二時から始まるお祭り、例えば…

  6. キブン

    僕の上司その3-酔いどれ譚十七杯目

    これは前の記事の続きですそうです。またまた飲んだらとんでも…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. モノ・ビヨウ

    BBQやアウトドアで活躍する良い香りの天然由来虫除けスプレー
  2. タビ・アソビ

    まだ知られていない京都-長岡京柳谷観音「楊谷寺」の名勝庭園は山の急斜面に造られた…
  3. ヒト

    世界でひとつの作り方:スーパービンテージジーンズに挑戦するニードルワーカー小中儀…
  4. コト

    10月後半から11月の京都のイベント情報
  5. タビ・アソビ

    いま行きたい信楽:登り窯の『Ogama』で信楽の魅力を体感
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。