キブン

マンガや日々感じることなど、通勤時間、休憩時間を利用してサクっと楽しめるコラム中心の企画。

  1. 立春朝搾り-酔いどれ譚十五杯目

    これは、以前にもこのコラムに登場し日本酒×高校野球という常人離れした企画を立ち上げた友人の整体師でもある遠藤さんが飲ませてくれたお酒であり、僕の日本酒への興…

  2. 僕の上司その2-酔いどれ譚十四杯目

    前回酔っ払うと、とんでもない事をする上司の話をした。そう、酔っ払ってコインパーキングで額から血を流す上司である。せっかくなので、この上司の酒席におけ…

  3. カシオレをオーダーする男-酔いどれ譚 十三杯目

    成人式を終えた二十歳の新成人たちは、お酒を飲めるようになる。始めの頃なんて、ペアリングやマリアージュなんて意味もわからず、色々なお酒を好きなように飲む。…

  4. 酒場での失敗談や面白かった出会いをまとめました

    酒の数だけ出会いがある。その場で出会った人と笑いあって酒を飲んだり、恋に発展したり、喧嘩になったり。30歳を超えたおじさん達には、酒の席での失敗がたくさ…

  5. 困ってなくても神頼み!?

    おみくじ。起源は古く日本では鎌倉時代初期からその存在が確認されています。元来、国の祭政に関する重要な事項や後継者を決定する方法として用いられてきまし…

  6. 目指せ京都通-京都難読地名由来クイズ

    「烏丸」や「糺ノ森」などの読み方は、他府県の人からするとちょっと難しいけれど、京都人からすれば簡単。だけれど、京都人でも地元の人じゃないと読めないような…

  7. トレンディドラマのせいで現在のオーバー30はクリスマスイブに深い傷を負いお酒がそれを癒した-酔いどれ…

    三つ子の魂百まで、というけれど幼い頃の習慣や性格は変わらないというのは真実だと思う。現在30代の人は幼稚園から小学校時代をバブルという化け物経済の中で過…

  8. 京都紅葉写真館-嵯峨野「あだし野念仏寺」

    重要伝統的建造物群保存地区に認定されている京都嵯峨野の「嵯峨鳥居本(さがとりいもと)」。以前は「化野(あだしの)」と呼ばれていたそうで「あだしの」とは「はかない…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. キブン

    彼女が二日酔いの朝に淹れてくれた薄い目のコーヒー:酔いどれ譚十一杯目
  2. タビ・アソビ

    京都市内から車で約2時間30分全国屈指のパワースポット「大神神社」で不思議体験を…
  3. タベモノ

    京都市内から約2時間天橋立に行ったら、ぜひ宮津のソウルフード「カレー焼きそば」を…
  4. タビ・アソビ

    いま行きたい信楽:登り窯の『Ogama』で信楽の魅力を体感
  5. コト

    11月23日より京都の妙蓮寺にてパフォーマンス展が開催
PAGE TOP