キブン

上司の飲みの誘いを断ることについての感じ方の変化:酔いどれ譚二杯目

初めて上司の酒を断った日

yoidore03
基本僕はノリは悪くない方だ。
酒も好きだ。
会社の同僚に飲みに誘われたら、基本行く。
ただ、人間なので気分の乗らない時もある。単に気分が乗らない時もあるし、体調の悪い、飲み会の続いた日などはもちろんあんまり行きたくない。
酒は良薬で風邪なんか治るよ!なんて言う人もいるが、それはたぶん嘘だ。
治ったためしはないし、経験上かなりの確率で悪化する。後悔する。
そう、誰だって、飲みに行きたくない日はあるものだ。

僕は入社して2、3年の頃、上司の酒の誘いを初めて断った。今でもよく覚えている。

その上司の誘いは、いわゆる事前通知型ではなく、いつも突発型だ。
以前にも何度か突然の誘いがあり、僕はそれに、
「今日どう?いこか?」
「いいっすね!」と応えていた。
残業が続いたある日、上司は僕に言った。
「今日どう?行こか。」
僕は特に予定はなかったが、何となく飲みに行く気分ではなく、何となく断った。
「ちょい今日はだめなんです。」
「そうか、なんかあるんか?」
「ええちょっと」
「そうか」
その時の上司の作り笑いを今でも覚えている。なんというか、照れ笑いのような。
その時は、なんでこの人の誘いはいっつも突然なんやろう?と思っていた。

そして、いま僕は、その頃の上司の年齢にすごいスピードで近づいている。部下とゆーか、後輩もたくさんできた。
仕事が忙しい時もある。
その忙しさが佳境に向かう時、無性に飲みたくなる。
なんとゆーか、あと一歩だ、がんばろう、ちょい息抜きしよう的な、そんな感じで。
こんな時は、一人飲みは寂しいので、誘いたくなるのだ後輩を。
誘う前、初めて上司の酒を断った日を思い出す。
あ、そうか僕も突発型だな。これが突発型になる理由だわ。今になってようやく上司の気持ちがわかる。
そして、勇気を振り絞って後輩に声をかける。
「今からどう?行こか?」
「えっ?どこに行くのですか??」
時代は確実に変わろうとしている。

(コラム:しょる)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 情熱は国境を越えて-AmericanGrasssigns & Mirr…
  2. 復活した幻の酒米”渡船”-JAグリーン近江 酒米部会 会…
  3. SNSもツイッターも、少しのあいだ忘れていました。一休和尚が過ごした大徳寺「龍源…
  4. 蓮池の下にある安藤忠雄建築のお寺『本福寺』の異世界感がすごい
  5. いま行きたい信楽:陶芸家の胃袋を支えた隠れた名食堂『助六』

関連記事

  1. キブン

    京都の新しい楽しみ方!アートもフードもごっちゃ混ぜ、お店主催の音楽イベントが面白い

    飲食店にはそのお店の特色があり、趣味嗜好が同じような人が集まりやすい。…

  2. キブン

    暴君ボイラーメーカー。酔いどれ譚三杯目

    暴君ボイラーメーカー大学生の頃の僕たちにはボイラーメーカーとい…

  3. キブン

    酒場での出会い:酔いどれ譚四杯目

    酒場での出会い標題を見て、男女の馴れ初めの話だと期…

  4. キブン

    海外からの旅行者の好奇心が強くてハラハラした話

    撮影で、色んな場所に行きます。例えば、深夜二時から始まるお祭り、例えば…

  5. キブン

    酒場で繰り返されるべき話:酔いどれ譚六話目

    酒場で繰り返されるべき話だいたい30歳を過ぎると、だんだん定期…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    京都や近郊の定番ライトアップイベントプレイバック
  2. タビ・アソビ

    まるで風の谷伝説、一面を埋め尽くす曽爾高原のすすきがそろそろ見頃
  3. キブン

    白日~日本酒篇~酔いどれ譚7杯目
  4. モノ・ビヨウ

    一日中家にいる時は、オーロシーカのお香で気分を変えて。
  5. タビ・アソビ

    2016紅葉プライバック-「南禅寺」~インクライン
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。