キブン

京都の今日を知る「きょうは何の日」-12月13日は「事始め」

毎日が記念日運動があったのかはわからないけれど、とにかく毎日なにかの記念日があります。全国的には今日は「美容室の日」「ビタミンの日」。「ビタミンの日」はビタミンB1(当時はオリザニン)の発見が東京科学学会で発表された日だかららしく、「美容室の日」になったのは、12月が美容室にとって繁忙期であるのと、「13」という数字をくっつけると「Beauty」の頭文字「B」にみえるからだそう。では京都ではいったいどんな日があるのか。

祇園の花街の伝統行事「事始め」

img_1038%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc-01

京都でもありました。「花街(かがい/はなまち)」と呼ばれる場所では、舞妓や芸妓が、今年のお礼と新年に向けた挨拶を踊りの師匠や茶屋にしにいく日だそう。江戸時代から始まった風習で、祇園では今でも残っているのだとか。特にお世話になっているところには鏡餅を持参するそう。

冬の風物詩と呼ばれるほど有名なのが、日本舞踏の流派、井上流の五代目家元井上八千代への挨拶。初代井上八千代は、日本舞踏を京都の伝統の舞「京舞」として発展させた人物で、現在の五代目家元は人間国宝にも認定されている。また井上流は無形文化財でもあるそう。

舞妓や芸妓が「おめでとうさんどす」と挨拶をすると、師匠は「おきばりやす」と励まして、時には舞扇をご祝儀として渡すのだとか。ちなみに事始めでは「おことうさんどす」という言葉も使われるのだけれど、これは「お事多さん」と書き、「忙しくてなによりです」という意味のよう。来年こそは「おことうさん」でいたいものです。

また12月13日は、二十八宿では「鬼(き)の日」で、結婚以外は何をやってもうまく行く日だそう。何か新しいことを始めてみるのも良いかもしれませんね。
“Columun:中川 直幸”







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 京都市内を一望できる将軍塚「青龍殿」のライトアップがスタート-ガラスの茶室は幻想…
  2. 京都の今日を知る「きょうは何の日」-12月13日は「事始め」
  3. 標高450mの山中にある秘境感たっぷりの「淡海湖(処女湖)」
  4. 京都府立植物園のイルミネーションは200円でここまで楽しめる穴場スポット
  5. 京都の新名物になるか-祇園・嵐山で大人をしびれさせると話題のスイーツ「ピリリチョ…

関連記事

  1. キブン

    彼女が二日酔いの朝に淹れてくれた薄い目のコーヒー:酔いどれ譚十一杯目

    もう全く思い出せなくて検索しても出てこなくて、知っている人いたら教えて…

  2. キブン

    京都の新しい楽しみ方!アートもフードもごっちゃ混ぜ、お店主催の音楽イベントが面白い

    飲食店にはそのお店の特色があり、趣味嗜好が同じような人が集まりやすい。…

  3. キブン

    上司の飲みの誘いを断ることについての感じ方の変化:酔いどれ譚二杯目

    初めて上司の酒を断った日基本僕はノリは悪くない方だ。酒も好…

  4. キブン

    目指せ京都通-京都難読地名由来クイズ

    「烏丸」や「糺ノ森」などの読み方は、他府県の人からするとちょっ…

  5. キブン

    相席の楽しみとおっさんの下心の割合-酔いどれ譚十六杯目

    酒を飲みに出かけると、まったく知らない人とテーブルを囲むことがある…

  6. キブン

    京都の電車上から見るか横から見るか下から見るか

    岩井俊二監督の「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」という映画…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. キブン

    相席の楽しみとおっさんの下心の割合-酔いどれ譚十六杯目
  2. タビ・アソビ

    蓮池の下にある安藤忠雄建築のお寺『本福寺』の異世界感がすごい
  3. コト

    パワースポット「鞍馬寺」で「初寅大祭」が開催
  4. キブン

    場にふさわしくない絶世の美女と大衆酒場における出会いについて-酔いどれ譚九夜目
  5. タベモノ

    居酒屋『よこちょう』で日本酒を片手に鮮魚に舌鼓
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。