- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
アーティストやクリエーターが集まるビルのカフェランチ
五条新町の北西角にある『つくるビル』。「つくる」をコンセプトに、クリエーターやアーティストのアトリエやショップが入ったアトリエビルに、「カフェマルニ」があります…
-
関西の穴場絶景-湖に浮かぶ神社、夕日に燃える兵庫県「銀山湖」
天空の城として、一気に知名度が上がった竹田城の近くには、まだいくつかの絶景ポイントがあります。そのひとつがおよそ45年前、生野ダム建設に伴いできた人口湖「生野ダ…
-
「せっけんハミガキ」を半年使って感じたメリットとデメリットをつらつらと
合成界面活性剤を使用していない歯磨き粉として、注目を浴びる「せっけんハミガキ」。実際に気になったので、半年ほど前から利用しています。そこで感じたことや、使用して…
-
居酒屋『よこちょう』で日本酒を片手に鮮魚に舌鼓
二条川端を東にちょっと入ったところにある居酒屋『よこちょう』。中央卸売市場から仕入れた鮮魚の刺身や、脂ののった旬魚の焼き料理を目当てに、多くの常連が足繁く通う。…
-
三田の森の中にあるカフェ「吹上の森」で秋の訪れを感じよう
神戸、宝塚に隣接する田園都市三田。1990年代に都市開発により人口が増加したけれど、すぐ近くに林や川がある自然と調和した街。ここに森の中で、四季を感じながらコー…
-
紅葉に人が集中している今だからこそ港まち神戸の夜景をひとり占めできるチャンス
関西の夜景スポットは数あれど、華やかな港町の夜景を楽しめるのは神戸だけではないでしょうか。山が色づき始めた近頃は、特に人も少なく神戸の夜景を独り占めできる絶好の…
-
ともしびの灯りをぼんやりと-妙心寺・東林院のライトアップイベント「梵燈のあかりに親しむ会」
京都市右京区の花園エリアにある日本最大の禅寺「妙心寺」。昔あった公卿の邸の庭には、四季折々多彩な花が咲いたことから、花園と呼ばれるようになったという。妙心寺の塔…
-
酒場で繰り返されるべき話:酔いどれ譚六話目
酒場で繰り返されるべき話だいたい30歳を過ぎると、だんだん定期的に飲みに行くメンバーが決まってくる。気づけばあいつらとはだいたい毎月行ってる、別のあ…