タベモノ

居酒屋『よこちょう』で日本酒を片手に鮮魚に舌鼓

二条川端を東にちょっと入ったところにある居酒屋『よこちょう』。中央卸売市場から仕入れた鮮魚の刺身や、脂ののった旬魚の焼き料理を目当てに、多くの常連が足繁く通う。酒類も豊富で、有名無名にこだわらず、目利きによって全国から仕入れられた日本酒のラインナップは通を唸らせる。

丁寧に下処理された鮮魚の刺身がリーズナブル

img_0567%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

旬の鮮魚の刺身は、おそらく訪れた人のほとんどがオーダーしているはず。職人が丁寧に下処理しているので、ツマやケンには血の滲みがほとんどない。ひと手間をおしまず仕上げられた刺身は、今まで生きていたようなフレッシュな弾力で舌を楽しませてくれる。残ったエビの頭は油で揚げるか、焼いて出しなおしてくれるので、まさしく余すとこなく最後まで味わるのが嬉しい。

また焼き魚は、はたはたや、ホッケはもちろん、秋にはぷりぷりの秋刀魚がいちおし。人によって食べ方は様々だけれど、さかなクンいわく、秋刀魚は頭から骨、尻尾まで全て食べられるそう。私もその流儀にのっとり、頭をかじったところ、若干友人に引かれてしまった。でも、ちょっと口の辺りが硬いだけで、脂もしっかりのってて美味しいんです。一度試してみてください。

img_0576%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

お土産には鯖寿しを

img_0570%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

魚以外にも、ポテトサラダやだし巻など、居酒屋らしい一品も優しい味わいで酒の肴におすすめ。また鯖寿しは人気で、お土産として最後に買って帰る人も多く、無くなることもあるそうなので、早めにオーダーして。しっかり酢でしめられた鯖はほどよい甘酸っぱさで、酢飯との相性抜群。日本酒と一緒にぜひ味わってほしい。

ほか、あら煮やすっぽん料理など多彩なメニューが味わえるので、ぜひ一度足を運んでみて。3・4人で行って、お酒を4・5杯飲み、6〜8品味わって5千円程度と懐に優しいので、なんどもリピートしてしまう常連の気持ちがわかるはず。

img_0574%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_0579%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

居酒屋 よこちょう
■電話:075-752-1531
■住所:京都府京都市左京区二条通川端東入難波町210
■Close:日曜日
■営業時間:[月~金]17:30-22:00,[土]17:00〜22:00
■駐車場:なし
※全面禁煙

“Text:Taico,Photo:中川 直幸”



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 復活した幻の酒米”渡船”-JAグリーン近江 酒米部会 会…
  2. 亀岡でイルミネーション企画「夢ナリエ」がスタート
  3. 酒場で繰り返されるべき話:酔いどれ譚六話目
  4. 京都の新しい楽しみ方!アートもフードもごっちゃ混ぜ、お店主催の音楽イベントが面白…
  5. 週末はカメラと一緒に-日本の発展を支えた関西の近代化産業遺産絶景5選

関連記事

  1. タベモノ

    コーヒー好きでもこの発想はなかった-自家焙煎のスペシャルティコーヒー彦根「マイクロレディコーヒースタ…

    生ハムメロン、そばめし、アボカドチーズなど、美味しいものと美味しいもの…

  2. タベモノ

    「お腹が空いた」「お得に色々と食べたい」なら京都の定番洋食屋「キッチン・ゴン」で「ピネライス」を

    「お腹が空いた」リーズナブルに色々と食べたいなら「キッチン・ゴン」の「…

  3. タベモノ

    週末はハーブの風香るレストラン『光の穂』でランチを

    滋賀県の東部、周囲を山に囲まれた田園風景が広がる栗東市下戸山。「のどか…

  4. タベモノ

    ゾンビ映画を撮影するのにおすすめ-和歌山にある浜辺の廃墟カフェ「Bagus(バグース)」

    京都市内から高速で2時間ほど、海の幸も山の幸も楽しめる食の楽園和歌山。…

  5. タベモノ

    京都市内から約2時間天橋立に行ったら、ぜひ宮津のソウルフード「カレー焼きそば」を

    日本三景に数えられる天橋立。宮津湾と阿蘇海を隔てる砂州は、展望台から見…

  6. タベモノ

    京都の台湾『微風台南』で、「魯肉飯(ルーローファン)」など香辛料香るエスニックメニューを味わおう

    京都で台湾料理といえば、真っ先に名前があがるのが『微風台南(ビフウタイ…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    文学界の名作の謎に挑戦する「リドルストーリーに本当の終止符を」イベント開催
  2. タビ・アソビ

    京都から車と船で約3時間、週末は離島で心と体を癒そう
  3. コト

    京都市内を一望できる将軍塚「青龍殿」のライトアップがスタート-ガラスの茶室は幻想…
  4. タビ・アソビ

    金運が上がると人気の『御金神社』で実際に宝くじに当たった人は何人くらいいるのか
  5. タビ・アソビ

    日本の近代化を支えた兵庫県の鉱山開発-不夜城と呼ばれた東洋一の廃選鉱場「神子畑選…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。