タベモノ

海の恵みを存分に。京都から約3時間、「日間賀島」では「たこ釜めし」と「しらす丼」は必食

京都からおよそ3時間でリゾート気分が味わえると人気の[日間賀島]。漁師として生計を立てる人が多かった島だけに、海の幸を使った料理も豊富。その中でも「たこ釜めし」と「しらす丼」は是非とも食したいところ。

炊きあがるまで30分。待っている時間も楽しい「たこ釜めし」

img_6296%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

東港から徒歩8分ほどのところにある[たいかいろう東店]。一見海の家のようなこちらは、開店前から客が待っていることもあるほどの人気店。島の名物「たこ釜飯」「しらす丼」をはじめ、三河湾内の旬の海鮮料理を日替わりで楽しめるのがその理由だとか。

こちらの「たこ釜飯」は、目の前で炊き上げてくれるので、本当のできたてが味わえる。ただ、食べられるまでが30分と非常に長い。15分ほど過ぎたところから、豊かな醤油の香りが湯気として吹き出し、食欲をかきたてる。

img_6313

たこ釜めし1,100円。ぶつぎりにされたたこをほぼ生の状態で釜に投入しているそう。

ふたを取ると、ぶわっと舞い上がる湯気と一緒に、赤飯のように赤く染まった米が目に飛び込む。醤油と、滲み出したたこの旨味が釜の中で凝縮され、このような色になるんだそう。見た目ほど醤油の味が強いということはなく、程よいたこの弾力と、つやつやに炊き上げられた米の食感を楽しめる。

さっと茹でられたしらすはふわふわ食感

img_6293%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

しらす丼870円(みそ汁・もずく・サラダ・つけもの付)。

水揚げされたしらすは味付けせず、そのまま釜の中に。さっと茹で上げ、あつあつの白米の上にドンと盛り付け。「たこ釜めし」とは違い、サッと提供することで、旨味を逃さずふわふわのしらすが味わえるのだそう。身に染み込んだ海水のミネラルは天然の調味料。さっぱりとした梅の酸味と香り、薄味のダシはベストマッチ。ピリッと味を引き締めてくれる、わさびは好みで足してみて。

ショップデータ
たいかいろう東店
■住所:愛知県知多郡南知多町日間賀島東港
■電話:0569-68-3773
■営業時間:10:30-22:00
■定休日:木曜日
■HP:http://www.taikairou.jp/shokujidokoro.htm

img_6274

“記事・写真:中川 直幸”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 本好きの人が集まる「一箱古本市」が京都烏丸五条近くのコワーキングスペース「京創…
  2. とりあえず京都の夜景は将軍塚
  3. 京都の夜景スポット「男山展望台」は人が全然いないので、たまに人に会うと非常に恐い…
  4. 京都から車と船で約3時間、週末は離島で心と体を癒そう
  5. 京都の新しい楽しみ方!アートもフードもごっちゃ混ぜ、お店主催の音楽イベントが面白…

関連記事

  1. タベモノ

    日曜以外は深夜3時まで営業-「辨慶(べんけい)うどん」で宴会のシメを

    今年もあとひと月ほど、忘年会や下見で宴会をする機会が多くなるのでは。宴…

  2. タベモノ

    暖炉のあるカフェレストランで優雅な喫茶タイム-京都山科「カフェレストラン カルネリア 再會」

    白い壁面、丁寧に手入れされたガーデン、冬になると火が灯る暖炉。創業19…

  3. タベモノ

    アーティストやクリエーターが集まるビルのカフェランチ

    五条新町の北西角にある『つくるビル』。「つくる」をコンセプトに、クリエ…

  4. タベモノ

    ゾンビ映画を撮影するのにおすすめ-和歌山にある浜辺の廃墟カフェ「Bagus(バグース)」

    京都市内から高速で2時間ほど、海の幸も山の幸も楽しめる食の楽園和歌山。…

  5. タベモノ

    山の中のカフェ登録有形文化財「茂庵」でのーんびり

    仕事の疲れを癒すために、週末はちょっと遠出して自然の中でのんびりしたい…

  6. タベモノ

    いま行きたい信楽:陶芸家の胃袋を支えた隠れた名食堂『助六』

    15人入ればぎゅうぎゅうになりそうな小さな店内に、高度成長期のころは、…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. キブン

    僕の上司その3-酔いどれ譚十七杯目
  2. タベモノ

    京都のお土産で人と違うものを渡したい時は島原の菱屋「うすばね」がおすすめ
  3. タビ・アソビ

    関西の穴場絶景-湖に浮かぶ神社、夕日に燃える兵庫県「銀山湖」
  4. タビ・アソビ

    まだ知られていない京都-長岡京柳谷観音「楊谷寺」の名勝庭園は山の急斜面に造られた…
  5. コト

    ハバネロの約5〜6倍の辛さ! 「キャロライナリーパー」を食す守山の激辛イベントに…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。