タベモノ

山の中のカフェ登録有形文化財「茂庵」でのーんびり

仕事の疲れを癒すために、週末はちょっと遠出して自然の中でのんびりしたい。だけど遠出する時間がない、という人には、左京区の吉田山山頂にあるカフェ「茂庵(Moan)」がおすすめ。街なかにありながら自然を感じられる、京都の人気スポットで気分をリフレッシュして。

ちょっとしたハイキング気分で山頂のカフェへ

img_3116

銀閣寺のほど近くにある小高い山「吉田山」。その山頂にあるのが目的のカフェ「茂庵」。10分ほどの道のりの途中には、大正時代に谷川茂次郎によって建てられた数々の茶室が登場。わびさびを感じる建築物と、鳥のさえずり、澄み切った空気を感じながら、ちょっとしたハイキング気分を楽しめる。山頂にたどり着く頃には、シャツにうっすら汗がにじむほど。

街なかで山の自然を楽しむことを目的に作られた「市中の山居」だけあって、周りに見えるのは森。車の音などもほとんど聞こえず、日常の中の非日常といった空間が広がっている。

img_3117

月替わりで楽しめるメニュー

img_3147

メニューは定番のピタパンサンドのほか、月替わりのメニューを用意。滋味深い旬の食材に、季節の移ろいを感じられる。スイーツにも、月替わりメニューがあり、ランチ目的でも、カフェ目的でもどちらでも十分楽しめる。

この週末はちょっと足を延ばすだけで、非日常を感じられる「茂庵」で、自然を感じながらのんびり過ごしてみて。

img_3150

ショップデータ
茂庵(もあん)
■住所:京都市左京区吉田神楽岡町8
■電話:075-761-2100(予約はなし)
■営業時間:11:30~18:00(17:00ラストオーダー) ランチタイム 11:30~14:00
■Close:毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日を振替休業)
■HP:http://www.mo-an.com/

“Text:Taico,Photo:中川 直幸”



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 京都市内から車で1時間ほど、見頃を迎えた上桂川のもみじの土手を歩こう
  2. 「海賊とよばれた男」聖地巡礼-日本の近代化を支えた国の重要文化財「舞鶴赤れんがパ…
  3. アートと自然に触れながら『cafe noka』でゆったりコーヒーを
  4. 高台寺秋の夜間特別拝観がスタート-ライトアップのテーマは「輪廻」
  5. 雨音をBGMに、兵庫篠山の廃校リノベーションカフェでゆったりと

関連記事

  1. タベモノ

    ゾンビ映画を撮影するのにおすすめ-和歌山にある浜辺の廃墟カフェ「Bagus(バグース)」

    京都市内から高速で2時間ほど、海の幸も山の幸も楽しめる食の楽園和歌山。…

  2. タベモノ

    京都の新名物になるか-祇園・嵐山で大人をしびれさせると話題のスイーツ「ピリリチョコ」

    錦市場・産寧坂・嵐山に店舗を構える『おちゃのこさいさい』。「舞妓はんひ…

  3. タベモノ

    日曜以外は深夜3時まで営業-「辨慶(べんけい)うどん」で宴会のシメを

    今年もあとひと月ほど、忘年会や下見で宴会をする機会が多くなるのでは。宴…

  4. タベモノ

    「星のブランコ」に行ったらランチでも紅葉が楽しめる森の中のカフェレストラン「おじいさんの古時計」へ

    京都市内から車で1時間ほど。紅葉のピークを迎え、観光客で賑わう大阪交野…

  5. タベモノ

    暖炉のあるカフェレストランで優雅な喫茶タイム-京都山科「カフェレストラン カルネリア 再會」

    白い壁面、丁寧に手入れされたガーデン、冬になると火が灯る暖炉。創業19…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    ペンギンにとって冬は恋の季節!?京都水族館で「愛のペンギンクリスマス」イベント開…
  2. コト

    パワースポット「鞍馬寺」で「初寅大祭」が開催
  3. タビ・アソビ

    京都から車で3時間超-岐阜の断崖絶壁の絶景「川浦渓谷(かおれけいこく)」がスリル…
  4. コト

    「和食」ってそもそもなんだ?-味わい・学び・体験する「京都・和食の祭典2017」…
  5. タビ・アソビ

    2016年紅葉プレイバック-滋賀県高島メタセコイア並木
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。