タベモノ

インド出身のシェフが作るカレーラーメンは健康的でお腹もいっぱい-北大路烏丸「EARTH CAFE(アースカフェ)」はランチ、カフェ、ディナーにおすすめ

北大路烏丸に、2016年10月8日にオープンしたばかりの「EARTH CAFE(アースカフェ)」。インドで修行をしたネパール人シェフが作る、本場のスパイシーフードがお手軽価格で食べられると早くも人気に。カフェレストランスタイルの店では、ランチやディナー使いはもちろん、カフェタイムにはナンを利用したスイーツも味わえる。最近のイチオシは「バターチキンカレーラーメン」。本場のカレーをベースに作るカレーラーメンはいったいどんなものなのか。

バターの甘みを感じる健康的なカレーラーメン

img_3899%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

バターチキンカレーラーメン890円。小ライス、ゴマナンのセット1,090円 ※税込価格 EARTH CAFE(アースカフェメニュー)

料理人歴約18年のレシャムシェフが作る本場の味に、日本人オーナーの藤井さんが惚れ込み、「EARTH CAFE(アースカフェ)」をオープン。30種類を超す多彩なカレーは、大学生でも気軽に立ち寄れるようにと、どれもリーズナブル。セットなら、プレーンナンは3枚まで無料で追加できるとあり、お腹もいっぱいになること間違いなし。そんなカフェレストランで最近イチオシなのが1日20食限定の「バターチキンカレーラーメン」。

img_3908%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc見た目はいかにも辛そうな赤色。聞くとシナモンやクミンといった10種類ほどのスパイスのほか、にんにくや生姜など、寒い時季に体をぽかぽかと温めてくれる調味料がたっぷり入っているとか。実際に食べると見た目ほど辛くはなく、バターの甘みと風味が楽しめ、辛さは後からじわじわ感じる程度。ただ、小さな子どもには辛いかもしれないので、子連れで来店の際はご注意を。辛さが足りない時は卓上のカイエンペッパーで調整可。
スープは人気のバターチキンカレーをベースに、鶏でとった出汁を合わせ、どろりと濃厚に仕上げている。セットにすれば大きなナンと小ライスが付いてきて、大ボリュームに。食べきれず、ナンを持ち帰る女性が多いそう。
もちろんこれ以外にも、ランチメニューは790円から用意されている。

img_3892%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

EARTH CAFE(アースカフェランチメニュー)はどれもドリンクセット 税込価格

パンケーキのようなナンスイーツは食後かカフェ利用におすすめ

img_3916%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

焼きリンゴナンアイスプレート600円(税込) EARTH CAFE(アースカフェスイーツメニュー)

カフェタイムや食後のデザートはナンを使ったスイーツを。上に乗ったアイスに、キャラメルソースやチョコソースをかけたスイーツは、もちもちのナンとの相性抜群。パンケーキならぬナンケーキだろうか。中でもオススメは「焼きリンゴナンアイスプレート」。バターの風味が効いた甘いリンゴと、黒蜜がたっぷりかかったナンの甘みは、甘いもの好きなら一度は食べてみたくなるはず。150円追加するとコーヒーなどのドリンクがつくのも嬉しい。というか安すぎる。

img_3893%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

EARTH CAFE(アースカフェパーティメニュー)

ちなみに、カフェメニューは一日中、ランチメニューは近隣で働くサラリーマンを考慮して17時までオーダー可。ディナーは17時から22時まで、セットは1,250円から、パーティープランは飲み放題付きで3,180円とお得なので、ママ会とかにもおすすめ。料理はテイクアウトもできるので、気分よく晴れた日は鴨川でランチを楽しんでみて。

img_3929%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

EARTH CAFE(アースカフェ)
住所:京都市北区小山下内河原町50
Tel:075-491-5522
営業時間:11:00-17:00(lunch),17:00-22:00(dinner)※lo 21:30
定休日:無休
駐車場:1台(店舗裏)
FB:EARTH CAFE

“Text,Photo:中川 直幸”







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. いま行きたい信楽:ADCグランプリを受賞した「KIKOF」の制作現場、『丸滋製陶…
  2. 京都観光に来た友人を連れて行きたい穴場の黄葉スポット「岩戸落葉神社」
  3. 滋賀県の絶景「近江の厳島」湖中大鳥居は縁起の良いパワースポット
  4. 高さ、これ大丈夫か度、えっまだ半分しかいってないの感、スリルを感じるすべての要素…
  5. 鞍馬の火祭はなぜ奇祭と呼ばれるのか-2016年版

関連記事

  1. タベモノ

    三田の森の中にあるカフェ「吹上の森」で秋の訪れを感じよう

    神戸、宝塚に隣接する田園都市三田。1990年代に都市開発により人口が増…

  2. タベモノ

    『くるみの木』石村さんプロデュースの奈良『鹿の舟』のカフェ『囀(さえずり)』のスイーツたち

    関西を代表するカフェギャラリー『くるみの木』のオーナー石村さんが、総合…

  3. タベモノ

    京都の台湾『微風台南』で、「魯肉飯(ルーローファン)」など香辛料香るエスニックメニューを味わおう

    京都で台湾料理といえば、真っ先に名前があがるのが『微風台南(ビフウタイ…

  4. タベモノ

    居酒屋『よこちょう』で日本酒を片手に鮮魚に舌鼓

    二条川端を東にちょっと入ったところにある居酒屋『よこちょう』。中央卸売…

  5. タベモノ

    地元民が愛してやまない滋賀県彦根の「スイス」の裏メニュー「バーグ丼」

    滋賀県の北東部、風光明媚は彦根城の城下町から住宅地へと向かうベルロード…

  6. タベモノ

    中華に恋して!中華あんがのってる「志成園」のカツ丼が美味くて安くて新しい味わい!

    三日三晩、どんな体調でも中華は食べられる。むしろ中華は医食同源の考えの…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. キブン

    京都紅葉写真館-嵯峨野「あだし野念仏寺」
  2. キブン

    京都の電車上から見るか横から見るか下から見るか
  3. タビ・アソビ

    標高450mの山中にある秘境感たっぷりの「淡海湖(処女湖)」
  4. コト

    ロームのイルミネーションは地域に還元する企業の姿勢も美しい
  5. タベモノ

    いま行きたい信楽:陶芸家の胃袋を支えた隠れた名食堂『助六』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。