タベモノ

創業から50年以上変わらないホットケーキ-京都「梅香堂」で至福のスイーツタイムを楽しんで

京都の東大路通沿い、今熊野商店街にある老舗の甘味処「梅香堂」は、近所の京都女子大学の学生を始め、甘いものに目がない女子が県外からも足を運ぶ人気店。みんなのお目当ては、ホットケーキ。オーダーが入ってから生地をブレンドし焼くスタイルで、ちょっと時間はかかる分、ひと口食べた時の甘さが口いっぱいに広がる瞬間はたまらない。

変わらぬ味と多彩なバリエーション

元々は店頭で和菓子販売をしていたという「梅香堂」。ゲストが休憩している間に食べられるものを、と考えたのがホットケーキだったそう。洋食が新しい文化だった時代で、近所でもすぐに評判になったとか。

創業当時から変わらぬ作り方を貫くホットケーキだけれど、種類は豊富。定番のバターやクリームから、バナナチョコや季節の食材を使ったものまで多彩にスタンバイ。今日はこれ、今度はあれ、と一度足を運ぶと次のことを考えてしまうはず。中でも、人気は創業当時から続く「小倉系」。バターやクリームが乗ったものなど、ボリュームもあるのでSNSウケすること間違いなし。

二段重ねのケーキには自家製ブレンドのメープルシロップがたっぷり。ふわふわ食感と溶けるように広がる甘みが舌を楽しませてくれそう。

さらに嬉しいのは、価格の安さ。定番の「バターホットケーキ」で500円。人気の「小倉クリームホットケーキ」で580円と懐に優しい。何かと出費のかさむ年末に、好きなスイーツを思う存分楽しみたい甘党はぜひ。

ほか、パフェも人気

梅香堂
住所:京都市東山区今熊野宝蔵町6
Tel:075-561-3256
営業時間:10:00-18:00(LO:17:30)
定休日:火曜※祝日の場合は翌日休

“Text:Taico,Photo:中川 直幸”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 「京都大原三千院」の紅葉を見過ごしてしまった方に-紅葉写真館
  2. 高さ、これ大丈夫か度、えっまだ半分しかいってないの感、スリルを感じるすべての要素…
  3. 週末旅を楽しもう-京都から車で約2時間の「モネの池」はどの時季に行っても美しい
  4. 京都観光に来た友人を連れて行きたい穴場の黄葉スポット「岩戸落葉神社」
  5. どうしてもスープカレーが食べたくなったので京都円町の「かれー屋ひろし」へ

関連記事

  1. タベモノ

    アートと自然に触れながら『cafe noka』でゆったりコーヒーを

    滋賀県と三重県の県境。陶芸の町信楽から車で20分ほど走ったところにある…

  2. タベモノ

    山の中のカフェ登録有形文化財「茂庵」でのーんびり

    仕事の疲れを癒すために、週末はちょっと遠出して自然の中でのんびりしたい…

  3. タベモノ

    三田の森の中にあるカフェ「吹上の森」で秋の訪れを感じよう

    神戸、宝塚に隣接する田園都市三田。1990年代に都市開発により人口が増…

  4. タベモノ

    居酒屋『よこちょう』で日本酒を片手に鮮魚に舌鼓

    二条川端を東にちょっと入ったところにある居酒屋『よこちょう』。中央卸売…

  5. タベモノ

    メニューひとつひとつに物語が!どういうことってこういうことです-大阪「UK CAFE」

    関西に3店舗を展開するドでか盛りで有名な「UK CAFE」。大学生御用…

  6. タベモノ

    地元民が愛してやまない滋賀県彦根の「スイス」の裏メニュー「バーグ丼」

    滋賀県の北東部、風光明媚は彦根城の城下町から住宅地へと向かうベルロード…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    ペンギンにとって冬は恋の季節!?京都水族館で「愛のペンギンクリスマス」イベント開…
  2. タビ・アソビ

    2016紅葉プライバック-「南禅寺」~インクライン
  3. ヒト

    「渡船」への思いと日本酒文化-『藤居本家』藤居鐵也さん
  4. タベモノ

    三田の森の中にあるカフェ「吹上の森」で秋の訪れを感じよう
  5. キブン

    僕の上司-酔いどれ譚九杯目
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。