タベモノ

ゾンビ映画を撮影するのにおすすめ-和歌山にある浜辺の廃墟カフェ「Bagus(バグース)」

京都市内から高速で2時間ほど、海の幸も山の幸も楽しめる食の楽園和歌山。週末の小旅行で訪れたら、ぜひ足を運んで欲しい場所が、海の見える廃墟カフェ「Bagus(バグース)」。

廃墟好きには抜群のロケーション


和歌山市内から車で20分ほどの新和歌浦港は、週末ともなると観光や釣りを楽しむ人でいっぱい。もちろんここで楽しむのもいいけれど、ちょっと足を伸ばして隣接する海水エリア「和歌の浦」を訪れてみて。

昨今のゾンビブームが後押しして、不穏な気配を孕んでいる廃墟を訪れる人も多くなっているとか。ここ「和歌の浦」には、そんな廃墟ファン垂涎の絶景カフェがある。およそ20メートルほどはあろうかという崖の下で、廃墟になった旅館の下部をリノベーションしたカフェ「Bagus(バグース)」。4月上旬から10月中旬までの春から秋の期間限定オープンで、もちろんバリバリの冬の現在はオープンしていない。

そう、つまり今ならゾンビの自主制作ムービーの撮影できるチャンス。春から秋ハイシーズンは、平日でもそこそこ人がいるうえ、ゾンビメイクでうろつくと写メ砲の的になる。また暑すぎてメイクも落ちるので、時間と体力と精神力が必要。実際に真夏にゾンビ映画を撮影していた人たち(京都から来たという映画好きの人)は、メイクも落ちていたし、とりあえずゾンビは休憩の度にハイチーズをリクエストされていた。
今なら、メイクは落ちない、人の目も気にならない、冬なので木の枯れた感じとかも雰囲気を盛り上げてくれるなど良いことばかり。
そして抜群のロケーション。ボロボロのホテル、古びた灯台、崖、狭い通路、浜辺。台本がボロボロでもね、ロケーションだけでもっていけそう。

映画好きの人で、ゾンビものを撮りたい人はぜひここへ。
ちなみに、オープン時の「Bagus(バグース)」はこんな感じ。ライブとかもしてくれるそう。

Bagus(バグース)
住所:和歌山県和歌山市新和歌浦2-2
営業時間:16:00〜23:30
定休日:不定休
駐車場:新和歌浦港に有料駐車場あり
※訪れる際は電話073-444-2559で確認を

“Text,Photo:中川 直幸”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 日本三大勅祭のひとつ、国宝石清水八幡宮の奇祭。深夜二時から始まる幻想的な五百人夜…
  2. 雨音をBGMに、兵庫篠山の廃校リノベーションカフェでゆったりと
  3. はじめてお酒を飲んだ日:サラリーマン酔いどれ譚
  4. 蓮池の下にある安藤忠雄建築のお寺『本福寺』の異世界感がすごい
  5. 自家焙煎の水出しコーヒー、食べられる紅茶、バーガーにヘアサロン!?京都水族館近く…

関連記事

  1. タベモノ

    『くるみの木』石村さんプロデュースの奈良『鹿の舟』のカフェ『囀(さえずり)』のスイーツたち

    関西を代表するカフェギャラリー『くるみの木』のオーナー石村さんが、総合…

  2. タベモノ

    京都の新名物になるか-祇園・嵐山で大人をしびれさせると話題のスイーツ「ピリリチョコ」

    錦市場・産寧坂・嵐山に店舗を構える『おちゃのこさいさい』。「舞妓はんひ…

  3. タベモノ

    創業から50年以上変わらないホットケーキ-京都「梅香堂」で至福のスイーツタイムを楽しんで

    京都の東大路通沿い、今熊野商店街にある老舗の甘味処「梅香堂」は、近所の…

  4. タベモノ

    いま行きたい信楽:陶芸家の胃袋を支えた隠れた名食堂『助六』

    15人入ればぎゅうぎゅうになりそうな小さな店内に、高度成長期のころは、…

  5. タベモノ

    京都のおすすめ異国グルメ

    2016年に取材した、京都にある異国グルメをご紹介。まだまだ少ないので…

  6. タベモノ

    地元民が愛してやまない滋賀県彦根の「スイス」の裏メニュー「バーグ丼」

    滋賀県の北東部、風光明媚は彦根城の城下町から住宅地へと向かうベルロード…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タビ・アソビ

    【穴場】そっちの清水の舞台混んでるでしょ、こっちの舞台は空いてますよ。トイレの神…
  2. タベモノ

    メニューひとつひとつに物語が!どういうことってこういうことです-大阪「UK CA…
  3. キブン

    トレンディドラマのせいで現在のオーバー30はクリスマスイブに深い傷を負いお酒がそ…
  4. キブン

    目指せ京都通-京都難読地名由来クイズ
  5. コト

    「和食」ってそもそもなんだ?-味わい・学び・体験する「京都・和食の祭典2017」…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。