タビ・アソビ

すすきの見頃を過ぎ、現実離れした赤茶色の色彩が美しい兵庫県「砥峰高原」へ-ノルウェイの森の撮影現場

秋気漂う、今日この頃。週末から来週にかけて京都も紅葉のピークを迎えそう。すすきの見頃も過ぎ、山の端から徐々に赤や黄色に色づき、葉を落とす木もちらほら。京都市内から車で約3時間、兵庫県「砥峰高原」も、他にもれず赤茶色に染まっているけれど、今なら油絵で描いたような風韻豊かな景色が楽しめる。

豊かな植物が織りなす油絵のような絶景

img_2607%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

道路も整備されアクセス良好な「砥峰高原」。10月下旬、黄金色に輝く夕映えのすすきは有名だけれど、すすきのピークを過ぎたこ時季も見逃せない。夜鷹山の緩やかなワインディングロードの先には「ミッドナイト・イン・パリ」よろしく、絵画の世界に迷い込んだかのような幻想的な赤色の高原が広がる。

このような色になるのは、高山植物と湿原地帯に群生する多彩な植物のおかげだとか。スミレやノアザミ、ウツボクサにオトギリソウ、中には絶滅を危惧されるムラサキミミカキグサや、オオミズゴケも。食虫植物のモウセンゴケも確認されている。また初秋にはハッチョウトンボという県レッドリストに登録されている、真っ赤な体の美しいトンボも多く見られる。

どこから撮影しても綺麗な写真が撮影できるフォトジェニックな場所なので、映画やドラマの撮影地になるのも頷ける。

img_2564%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_2570%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc
img_2575%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_2585%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

ひと月でこんなに変化が

すすきを撮影するため、野分過ぎたる10月上旬にも訪問。この頃はすすきも咲き始めで、まだ緑が高原いっぱいに広がっていた。観光客もハイキングを楽しむ人、撮影を楽しむ人など多くの人が訪れていた。湿原を歩けばハッチョウトンボやヤブ蚊が後を追ってきて、人も植物も動物の活動も活発。

img_9359%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc それからひと月経つと、この変わりよう。まだ2分咲きくらいだったすすきは枯れ、トンボどころか昆虫の姿が見えない。さくらや蝉だけでなく、四季を彩る美しい風景は、すぐに去っていくのだと痛感。この風景が見られるのも、あとわずか。ぜひ今週末の予定にいれてみて。

img_9631%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_9626%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_9522%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_9430%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

砥峰高原
まるで油絵の世界度 ★★★★★
住所:兵庫県神崎郡神河町川上801-12

“Text:Taico,Photo:中川 直幸”







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 週末はハーブの風香るレストラン『光の穂』でランチを
  2. 「せっけんハミガキ」を半年使って感じたメリットとデメリットをつらつらと
  3. 振り向けば奴がいる-酔いどれ譚二十杯目
  4. すすきの見頃を過ぎ、現実離れした赤茶色の色彩が美しい兵庫県「砥峰高原」へ-ノルウ…
  5. 京都美山のかやぶきの里は日の入り前後の30分が絶景タイム

関連記事

  1. タビ・アソビ

    京都美山のかやぶきの里は日の入り前後の30分が絶景タイム

    世間の喧騒を忘れ、茅葺民家の集落でゆったりした時間を過ごせる、言わずと…

  2. タビ・アソビ

    いま行きたい信楽:ADCグランプリを受賞した「KIKOF」の制作現場、『丸滋製陶株式会社』

    伝統工芸を現代の感性で解釈し、新しい価値観を生み出す。2015年の東京…

  3. タビ・アソビ

    京都から2時間、関西屈指の秘境風の通り道『河内風穴』で今夏最後の涼を!

    京都から車で2時間。電車ではまず行くことができない、風の通り道『河内風…

  4. タビ・アソビ

    西日本最大と言われる蛍鑑賞スポット亀岡西別院町犬甘野

    本当かどうかはわからないけれど、西日本最大といわれる蛍の鑑賞スポットが…

  5. タビ・アソビ

    とりあえず京都の夜景は将軍塚

    京都で生活をしている男子が、免許をとったらとりあえず彼女と行く場所ベス…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タビ・アソビ

    川ありダムあり山の自然に囲まれた一庫公園が家族で遊ぶのにおすすめ
  2. タビ・アソビ

    京都から車で3時間超-岐阜の断崖絶壁の絶景「川浦渓谷(かおれけいこく)」がスリル…
  3. キブン

    はじめてお酒を飲んだ日:サラリーマン酔いどれ譚
  4. タビ・アソビ

    金運が上がると人気の『御金神社』で実際に宝くじに当たった人は何人くらいいるのか
  5. キブン

    本末転倒酒の虫:酔いどれ譚五杯目
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。