タビ・アソビ

標高450mの山中にある秘境感たっぷりの「淡海湖(処女湖)」

「琵琶湖」以外にも滋賀県には湖やため池がたくさん。その湖の中で1番高い場所にある湖が箱館山の「淡海湖」。標高450mの山中に、山麓にある農地の灌漑用貯水池として造られたそう。大正時代に完成したもので、初めての人工の湖ということで「処女湖」の異名も。

ぐねぐねと曲がりくねった道の先に見える小さな鳥居が目印

img_5868%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

定期バスや電車などはもちろんなく、車やバイクの利用は必須。道の途中に「家族旅行村ビラデスト今津」があり、そこに車を置いて徒歩で向かうもよし、そのまま車で向かうもよし。ただし悪路はご覚悟を。

アスファルトで舗装されているものの、道幅は普通車1台が通るのがやっと。高い木々が周囲を覆い、昼間でも薄暗く、道の上に大小様々の石が落ちていたり、山から流れる水が道を濡らしていたり、山道特有のワインディングロードが15分ほど続く。

パッと明るくなり、小さな鳥居が見えるとそこが目的地。湖の真ん中には弁財天が祀られている小さな島があり、秘境感を煽る天然の演出もあってか、見つけた時の感動はひとしお。街灯などは一切なく、昼間以外には絶対に行きたくない。

秋には黄色や赤に色づく木々を湖面に映し、さらにフォトジェニックに。カメラを片手に30分ほどの道をウォーキングするのもいいかも。途中には平池があり、「家族旅行村ビラデスト今津」に宿泊する人と散策路となっているとか。悪路の途中にある、ちょっと落ち着ける場所なので、途中でぜひ立ち寄って。

img_5886%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

平池

淡海湖
住所:高島市今津町深清水

“Text:Taico,Photo:中川 直幸”



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. ゾンビ映画を撮影するのにおすすめ-和歌山にある浜辺の廃墟カフェ「Bagus(バグ…
  2. 京都観光に来た友人を連れて行きたい穴場の黄葉スポット「岩戸落葉神社」
  3. 鞍馬の火祭はなぜ奇祭と呼ばれるのか-2016年版
  4. ともしびの灯りをぼんやりと-妙心寺・東林院のライトアップイベント「梵燈のあかりに…
  5. はじめてお酒を飲んだ日:サラリーマン酔いどれ譚

関連記事

  1. タビ・アソビ

    ススキにも負けない銀色の夕景-琵琶湖最大の内湖「西の湖」のヨシの花が見頃

    滋賀県東部、琵琶湖最大の内湖「西の湖」のヨシの花が見頃に。ススキや荻に…

  2. タビ・アソビ

    「海賊とよばれた男」聖地巡礼-日本の近代化を支えた国の重要文化財「舞鶴赤れんがパーク」

    2016年公開の映画「海賊とよばれた男」の撮影で使用された台本やトロッ…

  3. タビ・アソビ

    京都市内から車で約2時間30分全国屈指のパワースポット「大神神社」で不思議体験を

    悪いことがあった人も、良いことばかり続いている人も、初詣はパワースポッ…

  4. タビ・アソビ

    夏の終わりはひぐらしの声を聞きながら廃校をリノベーションしたカフェでゆったりと

    夜風に少し冷たさが混じり、肌寒さを感じる9月上旬。南山城村にある木造の…

  5. タビ・アソビ

    2016年紅葉プレイバック-滋賀県高島メタセコイア並木

    滋賀県の紅葉と聞けば3本の指に入るほど人気となった高島の「メタセコイ並…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    2016年12月から2017年1月末までの京都のイベント・観光情報
  2. キブン

    僕の上司その2-酔いどれ譚十四杯目
  3. タベモノ

    アートと自然に触れながら『cafe noka』でゆったりコーヒーを
  4. キブン

    雪化粧のかやぶきの里と大石酒造美山蔵
  5. タベモノ

    いま行きたい信楽:陶芸家の胃袋を支えた隠れた名食堂『助六』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。