タビ・アソビ

日本一大きな鳥居は平安神宮ではなく、神が舞い降りた地「大斎原」の大鳥居

京都の街なかでひと際目立つ平安神宮の大鳥居。てっきりあの鳥居が日本一大きな鳥居だと思っていたのだけれど、それは昭和57年までだったとか。次に日本一になったのが、新潟「弥彦神社」の大鳥居。このふたつの大鳥居はどちらも街なかにあるけれど、現在日本一の大きさを誇る「大斎原(おおゆのはら)」鳥居は和歌山県の山の中。京都市内からだと車で4時間ほどかかり、もちろん電車でのアクセスはなし。ただ、強力なパワースポットらしく、バスツアーも組まれ、週末には多くの人が訪れるそう。

日本一の大鳥居は強力なパワースポット

img_7983

「大斎原」はこんなところ。

京都から奈良を突っ切り、ぐねぐねの山道の先にたどり着いた「大斎原」。鳥居は田んぼのど真ん中に高々とそびえるように立っており、ちょっと異様な雰囲気が漂う。熊野川・音無川・岩田川の合流点の中洲に位置し、江戸時代まで橋はかけられておらず、ざぶざぶと川を渡って参拝したことから「濡藁沓(ぬれわらうつ)の入堂」と呼ばれていたそう。

ここは神が降り立った地と言われており、古来から神聖な場所だったとか。平安時代になると、「浄土への入口」とされ、行って帰ってくることは死と再生を意味し「よみがえりの聖地」と呼ばれたという。相当な信仰を集めていたようで、皇族や貴族が、わざわざ京都から足を運んでおり、室町時代には武士や庶民ですら訪れたのだとか。

力が湧き出す場所
風水的にもパワーが集まり湧き出す場所だそうで、近年の人気は主にそれ。スピリチュアルな人は、鳥居をくぐった先にある森の奥から神聖なものを感じるという。

「大斎原」は昭和22年の大洪水で壊滅し、「熊野本宮大社」は500メートルほど離れ場所に。現在「大斎原」には中四社、下四社、境内摂末社の神々が祀られているそう。

八咫烏(やたがらす)がシンボル
日本書紀・古事記の「神武東征」という物語に登場する神の遣いの「八咫烏」。神武天皇が熊野に到着された時、奈良までの道を案内をしたというエピソードから、「導きの神鳥」とされ、サッカー日本代表でもシンボルになったのだとか。

などなど、パワースポットとして、歴史やエピソードも充実した「大斎原」。最近うまくいってないなと感じたら、週末に和歌山まで足を伸ばして神聖な力を感じてみて。長時間のドライブなので、気分転換にもおすすめ。

img_7978

大斎原
神聖な力を感じられる度 ★★★★★
住所:和歌山県田辺市本宮町本宮
駐車場:あり(無料)

“Text,Photo:中川  直幸”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 西日本最大と言われる蛍鑑賞スポット亀岡西別院町犬甘野
  2. 2017年4月に京都で行われるイベントや観光情報
  3. いま行きたい信楽:陶芸家の胃袋を支えた隠れた名食堂『助六』
  4. 週末旅を楽しもう-京都から車で約2時間の「モネの池」はどの時季に行っても美しい
  5. 【穴場】そっちの清水の舞台混んでるでしょ、こっちの舞台は空いてますよ。トイレの神…

関連記事

  1. タビ・アソビ

    京都観光に来た友人を連れて行きたい穴場の黄葉スポット「岩戸落葉神社」

    寺院の特別拝観も始まり、紅葉のピークを迎えた京都市内は、昼夜を問わず観…

  2. タビ・アソビ

    2016年紅葉プレイバック-滋賀県高島メタセコイア並木

    滋賀県の紅葉と聞けば3本の指に入るほど人気となった高島の「メタセコイ並…

  3. タビ・アソビ

    蓮池の下にある安藤忠雄建築のお寺『本福寺』の異世界感がすごい

    自然と調和するコンクリート建築を数多く残す安藤忠雄が、淡路島で手がけた…

  4. タビ・アソビ

    小説・映画にもなった赤目四十八滝で滝三昧

    京都から車で3時間ほどの三重県の山奥。忍者が修行した場所として知る人ぞ…

  5. タビ・アソビ

    とりあえず京都の夜景は将軍塚

    京都で生活をしている男子が、免許をとったらとりあえず彼女と行く場所ベス…

  6. タビ・アソビ

    京都を中心とした関西の2016年紅葉プレイバック-京都の穴場も紹介8選

    多くの人が足を運んだ有名なエリアから、ゆっくり鑑賞できる穴場スポットま…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タビ・アソビ

    そろそろ天命を反転させませんか?ありますよここに-アートと触れ合う不思議なテーマ…
  2. タベモノ

    京都のおすすめ異国グルメ
  3. コト

    竹林のライトアップが幻想的な京都・嵐山花灯路2016がスタート
  4. コト

    京都や近郊の定番ライトアップイベントプレイバック
  5. コト

    京都イベント・観光情報カレンダー2017年2月-3月末
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。