タビ・アソビ

大阪市内と京都市内を眺められる「大岩山展望所」は夜に行くと本当に怖い

京都の南区と大阪の梅田周辺を眺めることができる、穴場の夜景スポット「大岩山展望所」。以前は不法投棄の多い場所だったそうで、ここは綺麗な里山を取り戻す目的で作られたとか。整備が進んだ現在は、昼間はトレイルを楽しむ人が、夜はカップルがデートで訪れるという地元では有名な遊べる場所なのだとか。

とにかくお得

なにがお得かって、一度に京都と大阪の街並みを見ることができること。県境に位置することから当たり前なのだけれど、なかなかないですこんな場所。

訪れたのは週末の午後10時くらいだったのですが、用意されている備え付けのベンチにはカップルが5組ほど。ベンチの空きもひとつかふたつだったような気がします。

京都の人気の夜景スポットは展望所と街の距離が結構あるのですが、182mほどの山頂から見下ろすこの場所は街との距離が近い。市内の夜景スポットではかなりダイナミックな眺望が期待できます。

大阪方面

ただひとつ、夜は結構怖い

ひとつですね。この場所。展望所の場所はとても綺麗に整備されているのですが、そこまでの道がとても怖い。何か出てきそうで、怖いんです。

街灯のないけど傾斜のある細い道が続きます。そして「不法投棄反対」とか、「監視しています」みたいな看板がいたるところに。展望所付近にいくと荒れた鳥居が出現。それまではテンションが上がっていても、言葉が無くなります。

ですが、もうそれもアトラクションです。

恋人とデートならスリルと興奮がどちらも楽しめて、これまたお得。ちょっとしたスリルを楽しんだ後のダイナミックな夜景は難なくたどり着いた景色よりも綺麗に見えるはず。そんな気持ちで、足を運んで頂きたいです。

ちなみに車からも眺められるので、外に出ずとも夜景が楽しめるので、寒い日にもおすすめです。

大岩山展望所(おおいわやまてんぼうじょ)
住所:京都府京都市伏見区深草向ケ原町89
常時開放
駐車場:数台あり

Text,Photo:中川 直幸

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 山の中のカフェ登録有形文化財「茂庵」でのーんびり
  2. 京都市内から車で約3時間半-「生野銀山」のアジト感たっぷりの関西の絶景
  3. 標高450mの山中にある秘境感たっぷりの「淡海湖(処女湖)」
  4. 初めての十日えびす大祭(初ゑびす)を楽しもう「京都ゑびす神社」
  5. 『くるみの木』石村さんプロデュースの奈良『鹿の舟』のカフェ『囀(さえずり)』のス…

関連記事

  1. タビ・アソビ

    川ありダムあり山の自然に囲まれた一庫公園が家族で遊ぶのにおすすめ

    京都市内から車でおよそ1時間30分。兵庫県川西の山の中、ダムの周辺に作…

  2. タビ・アソビ

    滋賀県の絶景「近江の厳島」湖中大鳥居は縁起の良いパワースポット

    京都から大原を越え、堅田から国道161号を北上していくと見えてくる琵琶…

  3. タビ・アソビ

    2016紅葉プライバック-「南禅寺」~インクライン

    京都東山にある「南禅寺」。一年中観光客で賑わうこちらは、紅葉の時季にな…

  4. タビ・アソビ

    京都市内から車で約3時間半-「生野銀山」のアジト感たっぷりの関西の絶景

    雨でも関係なく楽しめる関西の週末旅におすすめのスポットを紹介。京都市内…

  5. タビ・アソビ

    まるで風の谷伝説、一面を埋め尽くす曽爾高原のすすきがそろそろ見頃

    その者、青き衣を纏いて、金色の野に降り立つべし。これはジブリ映画「風の…

  6. タビ・アソビ

    写真を撮るのが楽しくなるかも-街なかの夜景[京都]「久御山ジャンクション」

    一眼レフカメラを買ってすぐの頃はどこに行くにも一緒だったけれど、少し時…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タビ・アソビ

    京都美山のかやぶきの里は日の入り前後の30分が絶景タイム
  2. コト

    ハロウィンで盛り上がったのだから「矢田寺」の「かぼちゃ供養」へ行くべき
  3. コト

    鞍馬の火祭はなぜ奇祭と呼ばれるのか-2016年版
  4. タビ・アソビ

    【穴場】そっちの清水の舞台混んでるでしょ、こっちの舞台は空いてますよ。トイレの神…
  5. タビ・アソビ

    雨音をBGMに、兵庫篠山の廃校リノベーションカフェでゆったりと
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。