タビ・アソビ

まるで風の谷伝説、一面を埋め尽くす曽爾高原のすすきがそろそろ見頃

その者、青き衣を纏いて、金色の野に降り立つべし。これはジブリ映画「風の谷のナウシカ」の中で、風の谷の伝説の一節です。金色の野のような場所が関西にあります。京都市内から車で約3時間、奈良県の「曽爾高原(そにこうげん)」です。

澄んだ空気と開放的な空間、高原リフレッシュがおすすめ

img_9199

奈良県の東北端、三重県との県境に位置する曽爾高原。室生赤目青山国定公園に指定されている佳景の場所です。夏には紫幹翠葉のすがすがしい高原風景が、そしてこれからの季節は、夕映えに金色の穂を揺らすススキが、目の前いっぱいに広がる幻想的な風景が楽しめます。下道でいっても京都市内から車で3時間以内で、近くには香落渓や赤目の絶景にも好アクセスなので、紅葉を楽しむにはおすすめ。最高部からの眺めも素晴らしいものです。

img_9264

高原の最高部へは途中まで階段があります。途中からは岩肌が見えるようなゴツゴツした場所になりますが、ここが見えたらゴールはすぐそこ。登り始めから20分から30分ほどで着きますので、高原を訪れた際にはぜひ登ってみてください。

img_9267

高原のお亀池が小さな琵琶湖みたいに見える

img_9273

高原の中心部には「お亀池」と呼ばれる池があります。最高部から確認すると小さな琵琶湖みたいで親近感が湧きます。

この池にはちょっとよくわからない伝説があるのでご紹介。

昔、太良路に住む若者が、お亀という美人と結婚。しかし、お亀は子どもを産んだ後、実家へ帰ってしまいます。子どもが夜泣きをするので、若者はお亀に乳ををもらいに出かけたところ、お亀池までお亀がやってきて一度だけ乳を与えてくれました。しかし、その後もたびたび夜泣きをするので、また乳をもらいに行くと、怒ったお亀が大蛇となり、このお亀池に現れたといいます。

なぜ大蛇に、なぜ怒ったの、なぜ出て行ったの、など数々の疑問が抱かずにはいられない伝説が残っています。余談でした。

最後に最高部からの眺めをご紹介。道が舗装されているため車でのアクセスも容易なので、恋人や友人とドライブついで遊びにいくのもおすすめです。

img_9271

曽爾高原
秋になるとナウシカ気分が味わえる度 ★★★★★
■住所:奈良県宇陀郡曽爾村太良路曽爾高原
■駐車場:600円

“Text,Photo:中川 直幸”



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. トレンディドラマのせいで現在のオーバー30はクリスマスイブに深い傷を負いお酒がそ…
  2. 「京都大原三千院」の紅葉を見過ごしてしまった方に-紅葉写真館
  3. いま行きたい信楽:登り窯の『Ogama』で信楽の魅力を体感
  4. 川ありダムあり山の自然に囲まれた一庫公園が家族で遊ぶのにおすすめ
  5. 目指せ京都通-京都難読地名由来クイズ

関連記事

  1. タビ・アソビ

    京都美山のかやぶきの里は日の入り前後の30分が絶景タイム

    世間の喧騒を忘れ、茅葺民家の集落でゆったりした時間を過ごせる、言わずと…

  2. タビ・アソビ

    リアル神々の遊び。京都から2時間半、南知多で神話の世界を体感できる「つぶてヶ浦」の鳥居

    「誰だお前」「わたしだ」「なんだ、お前か」「暇を持て余した」「神々の」…

  3. タビ・アソビ

    京都市内の喧騒を抜けて「長谷ダム」でスリルと紅葉の感動を

    紅葉のピーク到来で観光客でごった返す町なかから抜け出して、ゆっくりとも…

  4. タビ・アソビ

    京都の夜景スポット「男山展望台」は人が全然いないので、たまに人に会うと非常に恐い

    国宝「石清水八幡宮」境内にある「男山展望台」は、密かな夜景観測スポ…

  5. タビ・アソビ

    雨音をBGMに、兵庫篠山の廃校リノベーションカフェでゆったりと

    古くなった古民家や廃校を再利用し、アトリエやカフェに。今、若いオーナー…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タビ・アソビ

    日本最大の福井県立恐竜博物館は子どもだけじゃなく大人も楽しめるアミューズメントパ…
  2. タビ・アソビ

    金運が上がると人気の『御金神社』で実際に宝くじに当たった人は何人くらいいるのか
  3. タベモノ

    海の恵みを存分に。京都から約3時間、「日間賀島」では「たこ釜めし」と「しらす丼」…
  4. タビ・アソビ

    京都市内から車で1時間ほど、見頃を迎えた上桂川のもみじの土手を歩こう
  5. キブン

    酒場での失敗談や面白かった出会いをまとめました
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。