タビ・アソビ

いま行きたい信楽:ADCグランプリを受賞した「KIKOF」の制作現場、『丸滋製陶株式会社』

伝統工芸を現代の感性で解釈し、新しい価値観を生み出す。2015年の東京アートディレクターズクラブ主催のADC賞でグランプリを受賞した「KIKOF」。それを制作している『丸滋製陶株式会社』の現場を紹介。

琵琶湖のいち日の景色を現した作品

img_9386%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

まるで紙を折って組み上げられたような、曲線を排したデザインの「KIKOF(キコフ)」。制作する『丸滋製陶株式会社』と、デザイナーKIGIの植原亮輔、渡邉良重が手がけた作品で、2015年のADCのグランプリを受賞。約8,000点の中からグランプリに選ばれただけあって、めちゃくちゃかっこいい。

直線的なデザインだけれど、妙に温かみを感じるのは、土からできた陶器ならでは。「琵琶湖は大きな器である」というコンセプトで作られたそうで、派手な色使いはなく、用意された4色の食器はどれも、淡く優しい色合い。朝の青、昼の白、夕方のピンク、夜のグレーを現しているそう。

img_9373%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc


KIKOFに込めた思い

img_9383

滋賀県のモダンな伝統工芸品を広めようというプロジェクトである「Mother Lake Products Project」が発祥となった「KIKOF」。その第一弾が『丸滋製陶株式会社』の食器。

琵琶湖は大きな器から、”器””湖”でキコ、そしてそこから自由に発展していく、「Free」「Future」などの意味を「F」に込めたそう。

器の中には670,25という文字が刻まれているけれど、これは琵琶湖の面積を現しているとか。生活の中にある琵琶湖をぐっと身近に感じられる粋なデザインが素敵。これから多くのカフェやレストランなどで目にすることが増えてきそう。

現場で働く人はみんないい人

img_9432

ろくろを回す職人さん。仕事中にも関わらず、快く取材に協力してくださいました。ここから生み出される作品のように、温かみのある人柄は、こちらの社風のよう。

こちらでは、KIKOFの他に生活の中にある陶器作りをメインに、手洗い鉢や照明、傘立てなどを制作。1階部分はすべて作業場でギャラリーは2階。そこで、KIKOFを始めこちらで制作された作品に出会える。スピーカーも陶器で作っていたのには驚きました。

img_9413

img_9430

img_9401

ショップデータ
丸滋製陶 株式会社(まるしせいとう)
■電話:0748-82-0033
■住所:滋賀県甲賀市信楽町長野953
■営業時間:9:00〜17:00
■定休日:第2土曜、日曜、祭日、年末年始
■駐車場:1〜2台
■HP:http://www.shigaraki-marushi.com/
※商品のインターネット販売はなし

“Plan,Coverage:Jumbo、Text,Photo:中川 直幸”



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 気軽に絶景ハント!20分で心と体のリフレッシュ「大文字山」登山
  2. 日本の近代化を支えた兵庫県の鉱山開発-不夜城と呼ばれた東洋一の廃選鉱場「神子畑選…
  3. ススキにも負けない銀色の夕景-琵琶湖最大の内湖「西の湖」のヨシの花が見頃
  4. 川ありダムあり山の自然に囲まれた一庫公園が家族で遊ぶのにおすすめ
  5. 酒場での出会い:酔いどれ譚四杯目

関連記事

  1. タビ・アソビ

    地上から約50mの高さに足がすくむ。大阪の「星のブランコ」で空中散歩

    京都市内から車で1時間30分。大阪府民の森のほしだ園地にある吊り橋「星…

  2. タビ・アソビ

    2016紅葉プライバック-「南禅寺」~インクライン

    京都東山にある「南禅寺」。一年中観光客で賑わうこちらは、紅葉の時季にな…

  3. タビ・アソビ

    開運・招運のご縁にも期待-関西で強力だといわれているパワースポット5選

    関西に数あるパワースポット。その効果は嘘か真かわからないけれど、ネット…

  4. タビ・アソビ

    日本で唯一の良縁をつなぐ繁盛の神社、京都のちょっと不思議な繁昌神社

    商売繁盛の神社は数あれど、「はんじょう」と名のつく神社はここにしかない…

  5. タビ・アソビ

    今行きたい信楽-京都市内から車で約40分の老若男女楽しめるスポット

    京都市内から車でおよそ40分。家族と一緒でも、友達や恋人と一緒に訪れて…

  6. タビ・アソビ

    大阪市内と京都市内を眺められる「大岩山展望所」は夜に行くと本当に怖い

    京都の南区と大阪の梅田周辺を眺めることができる、穴場の夜景スポ…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    京都にきたら極楽浄土を体験して。西本願寺のライトアップは10月10日まで
  2. タビ・アソビ

    京都美山のかやぶきの里は日の入り前後の30分が絶景タイム
  3. キブン

    SNSもツイッターも、少しのあいだ忘れていました。一休和尚が過ごした大徳寺「龍源…
  4. タビ・アソビ

    関西の穴場絶景-湖に浮かぶ神社、夕日に燃える兵庫県「銀山湖」
  5. タベモノ

    三田の森の中にあるカフェ「吹上の森」で秋の訪れを感じよう
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。