タビ・アソビ

「海賊とよばれた男」聖地巡礼-日本の近代化を支えた国の重要文化財「舞鶴赤れんがパーク」

2016年公開の映画「海賊とよばれた男」の撮影で使用された台本やトロッコなどの展示が、舞鶴市「赤れんがパーク2号棟(市政記念館)1階および2階」で開催中。1月31日まで行われ、入場は無料。週末を利用して映画の裏側を覗いて見て。

「舞鶴赤れんがパーク」はこんなところ

赤れんが倉庫は、今から116年ほど前、1901年に旧日本海軍によって建てられたそう。魚雷庫、倉庫など旧海軍関連の施設をはじめ トンネルや橋脚などの生活基盤まで、舞鶴の近代化の礎がこの時に築かれたとか。文化財指定名称は「舞鶴旧鎮守府倉庫施設」で、国の重要文化財や近代化産業遺産にもなっているそう。


古びてはいるものの、ところどころ改修され、資料館として当時の資料を展示したり、ライブやマルシェなどのイベントや、アートスペースとして市民が活用できるようスペースをオープン。歴史的遺産でのイベント開催などは、観光客にとっても重宝されているよう。

この場所以外にも、「海賊とよばれた男」のロケ現場は「田井漁港」や「日本板硝子社宅」など比較的近くにいくつもあるそうなので、まだ映画を見ていない人は、現在公開中の「海賊とよばれた男」をもっと現実的に感じ、どっぷりと世界に浸れるかも。映画を見る前にぜひ足を運んでみて。

舞鶴赤れんがパーク
電話:0773-66-1096
住所:京都府舞鶴市字北吸1039番地の2
駐車場:あり
イベント:映画「海賊とよばれた男」企画展示
開催場所 赤れんがパーク2号棟(市政記念館)1階および2階
開催日時 ~1月31日(火) 9:00-17:00
入場料:無料

“Text,Photo:中川 直幸”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 小説・映画にもなった赤目四十八滝で滝三昧
  2. 創業から50年以上変わらないホットケーキ-京都「梅香堂」で至福のスイーツタイムを…
  3. 暴君ボイラーメーカー。酔いどれ譚三杯目
  4. 「京都タワー」を好きな色にライトアップ!地上100mでのプロポーズもオススメ
  5. 「海賊とよばれた男」聖地巡礼-日本の近代化を支えた国の重要文化財「舞鶴赤れんがパ…

関連記事

  1. タビ・アソビ

    名古屋だけじゃない遊びに行きたい愛知-京都から車で3時間超の週末旅

    手羽先、味噌かつ、ひつまぶし、派手な結婚式、トヨタ、ケッタマシン。海外…

  2. タビ・アソビ

    京都から車と船で約3時間、週末は離島で心と体を癒そう

    京都から車でおよそ3時間。愛知県知多(ちた)半島の三河湾に浮かぶ日間賀…

  3. タビ・アソビ

    週末旅を楽しもう-京都から車で約2時間の「モネの池」はどの時季に行っても美しい

    豊富な山の資源と美しい景観が楽しめる岐阜県関市。中でも板取村にある「根…

  4. タビ・アソビ

    いま行きたい信楽:ADCグランプリを受賞した「KIKOF」の制作現場、『丸滋製陶株式会社』

    伝統工芸を現代の感性で解釈し、新しい価値観を生み出す。2015年の東京…

  5. タビ・アソビ

    標高450mの山中にある秘境感たっぷりの「淡海湖(処女湖)」

    「琵琶湖」以外にも滋賀県には湖やため池がたくさん。その湖の中で1番高い…

  6. タビ・アソビ

    川ありダムあり山の自然に囲まれた一庫公園が家族で遊ぶのにおすすめ

    京都市内から車でおよそ1時間30分。兵庫県川西の山の中、ダムの周辺に作…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    2016年12月から2017年1月末までの京都のイベント・観光情報
  2. ヒト

    「渡船」への思いと日本酒文化-『藤居本家』藤居鐵也さん
  3. コト

    京都市内を一望できる将軍塚「青龍殿」のライトアップがスタート-ガラスの茶室は幻想…
  4. タビ・アソビ

    「海賊とよばれた男」聖地巡礼-日本の近代化を支えた国の重要文化財「舞鶴赤れんがパ…
  5. キブン

    京都の今日を知る「きょうは何の日」-12月13日は「事始め」
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。