タビ・アソビ

京都市内の喧騒を抜けて「長谷ダム」でスリルと紅葉の感動を

紅葉のピーク到来で観光客でごった返す町なかから抜け出して、ゆっくりともみじ狩りを楽しもう。市内から兵庫県に向けて、車で山道を走ること約3時間30分。すすきで有名な砥峰高原の手前にある、兵庫県で最大級の高さを誇る「長谷(はせ)ダム」は、スリルと紅葉の感動を同時に楽しめるのでおすすめ。(※県内には「長谷」と書いて「ながたに」と読むダムもあるのでお間違いなく)

関西最大級の高低差があるダムの堰堤からのスリルある眺めに満足間違いなし

img_2521

観光名所の砥峰高原近くにあり、兵庫県最大級の高さを誇ることから、多くの観光客がいそうだけれど、そんなことはまったくない。ダムから放流される犬見川の下流に「エルビレッジおおかわち」という関西電力が管理するダムへの理解を深めるレジャー施設があり、子ども連れのファミリーは「迫力あるダムが見られたしここでいいか」と満足。また堰堤へ行くにも、国道からは入ることができず、入口がある反対側へ車で20分ほど走らなければならず、正直面倒臭い。という理由から、集客のポテンシャルが高いにも関わらず人がいないと推測。

img_2552

しかし、訪れたからには堰堤へ登るのは必須。行かないなんてもったいない。谷の真ん中から眺める、約360度の紅葉の美しさはいうまでもなし。ただ、堰堤に登ると景色に見とれている間も怖さつきまとい、風が吹くと足がすくむ。谷の紅葉ももちろん美しいけれど、下を見ると腰が引けてそれどころではなくなる。

友人たちと絶景ハントを楽しむのであれば間違いなしのロケーションなので、レンタカーを借りて週末旅を計画してみては。砥峰高原も同日に行けるので、ちょっと得した気分になれるのも嬉しい。

img_2555

長谷ダム
電話:0790-35-0888
住所:兵庫県神崎郡神河町長谷
営業時間:門の開閉時間は約10:00-17:00※変わることがあるので要確認

“Text,Photo:中川 直幸”







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 残雪も美しい美山かやぶきの里「雪灯廊(ゆきとうろう)」、そういえば2月4日が最終…
  2. 「海賊とよばれた男」聖地巡礼-日本の近代化を支えた国の重要文化財「舞鶴赤れんがパ…
  3. 京都の新しい楽しみ方!アートもフードもごっちゃ混ぜ、お店主催の音楽イベントが面白…
  4. 京都から車と船で約3時間、週末は離島で心と体を癒そう
  5. バーベキュー、ダム、温泉、プール、日吉ダムで秋のレジャーを楽しもう!

関連記事

  1. タビ・アソビ

    奈良十津川村、断崖絶壁から絶景をのぞむカフェ「瀞(どろ)ホテル」に圧倒される

    和歌山、三重、奈良の三県をまたいで流れる熊野川水系北山川の上流に位置す…

  2. タビ・アソビ

    2016年紅葉プレイバック-滋賀県高島メタセコイア並木

    滋賀県の紅葉と聞けば3本の指に入るほど人気となった高島の「メタセコイ並…

  3. タビ・アソビ

    標高450mの山中にある秘境感たっぷりの「淡海湖(処女湖)」

    「琵琶湖」以外にも滋賀県には湖やため池がたくさん。その湖の中で1番高い…

  4. タビ・アソビ

    京都市内から車で約2時間30分全国屈指のパワースポット「大神神社」で不思議体験を

    悪いことがあった人も、良いことばかり続いている人も、初詣はパワースポッ…

  5. タビ・アソビ

    京都市内から車で約3時間半-「生野銀山」のアジト感たっぷりの関西の絶景

    雨でも関係なく楽しめる関西の週末旅におすすめのスポットを紹介。京都市内…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    本好きの人が集まる「一箱古本市」が京都烏丸五条近くのコワーキングスペース「京創…
  2. コト

    初めての十日えびす大祭(初ゑびす)を楽しもう「京都ゑびす神社」
  3. キブン

    年下ヒーローと「ハブァ ナイストリップ」少年-酔いどれ譚
  4. キブン

    京都紅葉写真館-嵯峨野「あだし野念仏寺」
  5. タベモノ

    京都のおすすめ異国グルメ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。