タビ・アソビ

気軽に絶景ハント!20分で心と体のリフレッシュ「大文字山」登山

登山といえば、登りきった時の達成感がなんともいえません。ですが、本格的な装備にお金がかかったり、目的地にたどり着くまでにも時間がかかったり、これまで山に登ったことがない人には、少しハードルが高いのでは。今回は市内で気軽に充実感が得られる登山スポット「大文字山」をご紹介。





麓から20分で絶景ポイントに到着

img_8182

京都四大行事のひとつ「五山送り火」。その中で一番始めに火がつくのが京都市左京区、如意ヶ岳の大文字。麓には慈照寺(通称銀閣寺)があり、成人ならそこから火床がある西側の前峰までがおよそ20分で登れる。登山途中には地元と思われる年配となんどもすれ違う。顔見知りの方も多いようで、みなさん健康維持のため登山を日課としているそう。

山というには低く、山道も適度に舗装されており、普段着にスニーカーという軽装でも安全に登れるのが嬉しい。気軽に登れるにも関わらず、充実感を味わえるのは、目的地(西側の前峰)に着くまでの山道では、ほとんど眼下の景色が見えないから。つまり登りきるまで周りはずっと木ばかりで、目的地でやっと市内を見渡せるのだ。

野生動物との出会い&汗をかき体も心もリフレッシュ

img_8202

20分で目的地到着という手軽さにも関わらず、道中ではシカに出会うこともある。運良く今回も2匹のシカに遭遇。10mくらいまで接近できるので、子どもと一緒に登ると喜ぶこと間違い無し。あまり近づき過ぎるとシカも危害を加えてくるかもしれないので要注意を。

しっかりと汗をかき、慣れていない人は足にもかなりの負担がかかるので運動効果も十分。登って、眺望を楽しみながら休憩して、麓に戻ってくるまで約1時間。手軽に得られる爽快感がたまらない。家族や恋人とピクニックにもぜひ。

img_8157

ハードコースへの入り口。子どもは要注意。

ちなみに、途中でイージーコースとハードコースを選択できる。ハードコースは登っている人も少なく送り火の右払いのところから目的地に登ってこられる。

img_8186

これは大文字の右払いのところ。ハードコースはここから登ってこられる。

img_8181

送り火の「大」の字のちょうど真ん中の火元

お金をかけず充実感を得られる「大文字」登山で、ひと味違う週末を過ごしてみて。市内を見下ろす絶景もフォトジェニックでカメラ女子にもおすすめ。

■山名:大文字山(だいもんじやま)。如意ヶ岳(にょういがたけ)
■住所:京都市左京区浄土寺七廻り町

(記事・写真:中川 直幸)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 京都のお土産で人と違うものを渡したい時は島原の菱屋「うすばね」がおすすめ
  2. 世界でひとつの作り方:スーパービンテージジーンズに挑戦するニードルワーカー小中儀…
  3. 「星のブランコ」に行ったらランチでも紅葉が楽しめる森の中のカフェレストラン「おじ…
  4. 関西の穴場絶景-湖に浮かぶ神社、夕日に燃える兵庫県「銀山湖」
  5. 金運が上がると人気の『御金神社』で実際に宝くじに当たった人は何人くらいいるのか

関連記事

  1. タビ・アソビ

    喧騒を忘れて紅葉ウォークを楽しめる市内の穴場スポット「宝ヶ池公園」

    ピークを超え、紅葉を楽しめるのもあとわずか。気持ち良く晴れた日は、ただ…

  2. タビ・アソビ

    京都美山のかやぶきの里は日の入り前後の30分が絶景タイム

    世間の喧騒を忘れ、茅葺民家の集落でゆったりした時間を過ごせる、言わずと…

  3. タビ・アソビ

    雨や雪の日に夜景を撮ると幻想的なのか?「あべのハルカス」展望台からの夜景-雨の日編

    雨や雪の日の夜景は、光り輝く地上に雪の結晶や雨粒が降り注ぐシーンが見ら…

  4. タビ・アソビ

    京都から2時間、関西屈指の秘境風の通り道『河内風穴』で今夏最後の涼を!

    京都から車で2時間。電車ではまず行くことができない、風の通り道『河内風…

  5. タビ・アソビ

    いま行きたい信楽:ADCグランプリを受賞した「KIKOF」の制作現場、『丸滋製陶株式会社』

    伝統工芸を現代の感性で解釈し、新しい価値観を生み出す。2015年の東京…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    「なばなの里」が気になっている人にも毎年訪れる人にも、とりあえず2016-201…
  2. モノ・ビヨウ

    イス(座布団)に枕に[無印良品]のヒッコリー座るパイプクッションが使い勝手抜群
  3. コト

    文学界の名作の謎に挑戦する「リドルストーリーに本当の終止符を」イベント開催
  4. タビ・アソビ

    京都市内から車で約2時間30分全国屈指のパワースポット「大神神社」で不思議体験を…
  5. コト

    亀岡でイルミネーション企画「夢ナリエ」がスタート
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。