コト

ロームのイルミネーションは地域に還元する企業の姿勢も美しい

正直、毎年そんなに変わらないのだけれど、およそ80万個の電球で、京都の街なかを幻想的な光で包むローム様のイルミネーションはやっぱりすごい。11月24日から12月25日のひと月の間、16時45分から22時まで、音楽もかけながら毎日。土曜日や休みの日には家族連れのために、子どもが喜ぶイベントを開催したり、大学生のアカペラコンサートまでやってくれる。みんな知っているかもしれないけれど、みんな大好きなロームイルミネーション2016を、とりあえずご覧あれ。

日常の中に非日常を演出してくれる

img_3985

日常生活を営む場所に、約80万個の電球とゆるやかに流れる音楽で幻想的な非日常空間を演出してくれる「ロームイルミネーション」。警備員も毎日6~8人ほど配備して、事故がないようにしっかりと管理してくれる。自分たちでこのイベントを開催しようとしたら、経費はいかほどかかるのかわからない。普通の企業ならしないし、このレベルのエンターテイメントなら、お金をとっても採算が取れそうなものなのなだけれど、もちろんそんなことはしない。なぜならこのイベントは「営業させていただいている地域に日頃の感謝を伝える」ためにしているから。

img_4011

この姿勢、涙がでます。イルミネーションを見て回っている間、ずっと涙で目が潤んでいるため、視界は常にソフトフォーカス。幻想的な雰囲気は一層高まり、キラキラ度合いも通常の倍以上。なので、普通の人よりもイルミネーションを楽しめているのかもしれません。毎年そんな感じなので、(冗談です)今回はしっかりとコンパクトフラッシュに画像として綺麗な思い出をストック。その一部をご紹介。ちなみにローム様は、人が少なければ三脚を使ってもいいようです。多ければたぶん注意されるので控えめにご使用ください。

img_3946

ロームイルミネーション2016
企業としての美しい姿勢がイルミネーションに表れている度 ★★★★★
住所:京都市右京区西院溝崎町21
点灯時間:16:45-22:00
期間:2016年11月24日-12月25日
入場料:無料
駐車場:なし

“Text,Photo:中川 直幸”







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 小説・映画にもなった赤目四十八滝で滝三昧
  2. どうしてもスープカレーが食べたくなったので京都円町の「かれー屋ひろし」へ
  3. 「せっけんハミガキ」を半年使って感じたメリットとデメリットをつらつらと
  4. 高台寺秋の夜間特別拝観がスタート-ライトアップのテーマは「輪廻」
  5. ペンギンにとって冬は恋の季節!?京都水族館で「愛のペンギンクリスマス」イベント開…

関連記事

  1. コト

    伝統行事のようになってきた東山花灯路-2017年

    2017年3月3日から12日まで行われる東山の「花灯路」。2015…

  2. コト

    京都府立植物園のイルミネーションは200円でここまで楽しめる穴場スポット

    毎年開催される「京都府立植物園」のイルミネーションイベント。訪れた家族…

  3. コト

    京都にきたら極楽浄土を体験して。西本願寺のライトアップは10月10日まで

    正式名称「龍谷山 本願寺」。浄土真宗本願寺派の本山で、近くにある真言宗…

  4. コト

    京都や近郊の定番ライトアップイベントプレイバック

    京都や近郊で行われたライトアップイベントで、定番のイベントをまとめまし…

  5. コト

    ペンギンにとって冬は恋の季節!?京都水族館で「愛のペンギンクリスマス」イベント開催中

    京都水族館にいるケープペンギンは、冬に恋をするらしい。恋をして夫婦にな…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タビ・アソビ

    バーベキュー、ダム、温泉、プール、日吉ダムで秋のレジャーを楽しもう!
  2. タビ・アソビ

    そろそろ天命を反転させませんか?ありますよここに-アートと触れ合う不思議なテーマ…
  3. キブン

    暴君ボイラーメーカー。酔いどれ譚三杯目
  4. コト

    街を照らす穏やかな暮らしの灯り感じる「都ライト」がスタート
  5. タビ・アソビ

    奈良十津川村、断崖絶壁から絶景をのぞむカフェ「瀞(どろ)ホテル」に圧倒される
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。