コト

文学界の名作の謎に挑戦する「リドルストーリーに本当の終止符を」イベント開催

フェルマーの定理、モナリザの微笑み、徳川埋蔵金、世の中には偉人たちが残した数々の謎が存在します。謎を解けば莫大な富が得られたり、名声を手にいれることができたり、それまでの生活が一変することもあります。それゆえ謎にロマンを感じ、すべてをかけて挑み人生を狂わせる人もいます。このイベントではロマンに満ちた文学界の謎にみんなで挑もう、というイベントです。

数学、芸術、科学、様々な分野に謎がありますが、文学の世界には物語を通して、作者が意図的に謎を仕掛ける場合があります。「リドルストーリー」と呼ばれる物語がそれです。

世界で一番有名な「リドルストーリー」は「女か虎か?」を紹介

世界で一番有名な「リドルストーリー」が「女か虎か?」という物語です。話はこうです。

ある国の貧しい男が姫様と恋に落ちます。それを知った国王は激怒し男に罰を与えます。その罰の与え方がこの物語のキモです。
処刑には2つの扉が用意されます。一方の扉の向こう側には「飢えた虎」が、もう一方の扉のの向こう側には「王宮で一番美しいであろう美女」がいます。虎の扉を開けば男は食われて死ぬでしょう、美女の扉を開けば、男は姫ではなく美女との結婚が成立します。

処刑方法を知った姫は、男の命を助けるためにどちらの扉に美女がいるかを調べました。
あとはどの扉の奥に美女がいるかを男に知らせるだけです。
ですがプライドの高い姫様はこう考えます。「美女の扉を教えると愛しい男が美女と結婚してしまう…」

男の処刑当日、姫様は右の扉を指さします。男以外に気づいた人はいません。男は迷うことなく右側の扉を開きました。ここで話は終わります。扉から出てきたのはどっちだったのか。

この物語が世に出た時、物議を醸したようで作者を呼びつけてなんとか真相を聞き出そうとした人たちもいたらしいです。あまりにも騒がれたため、作者は答えとなるような物語を書きます。「三日月刀の促進士」という物語です。ですが、これもリドルストーリーになっており、結局真相はわかりません。

結局明確な答えはわからないままです。

当時もいくつもの結末とその根拠が提示されました。その中でも、これが真相だろうというものが生まれています。

このイベントでは、当時の人を熱狂させたような、リドルストーリーの名作を用意します。
課題図書は、当日イベントで発表します。観察力と粘り強さで結末を導き出せる、リドルストーリーの初級編を用意しておりますので、推理力や謎解きに興味のある方はぜひ参加してください。

「女か虎か?」発表当時の熱狂を体感してもらえればと存じます。

場所:コワーキング∞ラボ 京創舎
        京都府京都市下京区葛籠屋町519
時間:14時から15時
14時から20分ほど課題図書を読んで頂きます。
14時20分から謎解きスタートです。
料金:無料(このイベントは京創舎の「ひと箱古本市」内で行うイベントです。「ひと箱古本市」にはドリンク飲み放題とお菓子食べ放題(数には限りあり)の金額として入場時に100円必要※小学生以下無料)

Text,Photo:中川 直幸

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. メニューひとつひとつに物語が!どういうことってこういうことです-大阪「UK CA…
  2. リアル神々の遊び。京都から2時間半、南知多で神話の世界を体感できる「つぶてヶ浦」…
  3. 中華に恋して!中華あんがのってる「志成園」のカツ丼が美味くて安くて新しい味わい!…
  4. ハロウィンで盛り上がったのだから「矢田寺」の「かぼちゃ供養」へ行くべき
  5. SNSもツイッターも、少しのあいだ忘れていました。一休和尚が過ごした大徳寺「龍源…

関連記事

  1. コト

    日本三大勅祭のひとつ、国宝石清水八幡宮の奇祭。深夜二時から始まる幻想的な五百人夜行

    天皇の使者が派遣され行われる勅祭。中でも賀茂神社の賀茂祭(葵祭)、石清…

  2. コト

    初めての十日えびす大祭(初ゑびす)を楽しもう「京都ゑびす神社」

    商売人でなくても関西人なら誰もが一度は聞いたことがある「とおかえびす(…

  3. コト

    鞍馬の火祭はなぜ奇祭と呼ばれるのか-2016年版

    2016年10月22日は、京都に人が集まる日。昼は京都の三大祭「時代祭…

  4. コト

    市内から車で2時間ほど-月末月初は商売人で賑わう岐阜の「おちょぼさん」を楽しもう

    京都の「伏見稲荷」、愛知の「豊川稲荷」と並び日本三大稲荷神社と言われる…

  5. コト

    京都や近郊の定番ライトアップイベントプレイバック

    京都や近郊で行われたライトアップイベントで、定番のイベントをまとめまし…

  6. コト

    「京都タワー」を好きな色にライトアップ!地上100mでのプロポーズもオススメ

    お寺を始めとするランドマークのライトアップイベントが多い京都。最近では…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タベモノ

    自家焙煎の水出しコーヒー、食べられる紅茶、バーガーにヘアサロン!?京都水族館近く…
  2. タビ・アソビ

    今行きたい信楽-京都市内から車で約40分の老若男女楽しめるスポット
  3. タビ・アソビ

    金運が上がると人気の『御金神社』で実際に宝くじに当たった人は何人くらいいるのか
  4. タビ・アソビ

    京都から車で3時間超-岐阜の断崖絶壁の絶景「川浦渓谷(かおれけいこく)」がスリル…
  5. コト

    「なばなの里」が気になっている人にも毎年訪れる人にも、とりあえず2016-201…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。