コト

店舗単位の小さなものから、フェスなどの大きなものまで、仕事終わりや週末を利用して楽しめるイベントを紹介。友人や恋人、またはひとりでも楽しめる企画がきっと見つかるはず。

  1. 残雪も美しい美山かやぶきの里「雪灯廊(ゆきとうろう)」、そういえば2月4日が最終日

    日本人の誰もが「訪れるとなぜか懐かしく感じてしまうような場所」を原風景というそう。京都では美山の「かやぶきの里」がその一例。電車は通っていないけれど、いつ訪れて…

  2. 本好きの人が集まる「一箱古本市」が京都烏丸五条近くのコワーキングスペース「京創舎」で1月29日(…

    「本を通して人と繋がる」をテーマにした「一箱古本市」が、京都烏丸五条近くの子ワーキングスペース「京創舎」で1月29日(日)開催されます。「一箱古本市」とは、店の…

  3. 1月以降も楽しめる京都市内のイルミネーション-「みやこめっせwinterイルミネーション」はイマジネ…

    クリスマスを過ぎると一気に少なくなるイルミネーション。京都で有名なイルミネーションといえば「るり渓」の「京都イルミエール」だけれど、山の中ゆえ気軽に行けるわけで…

  4. 週末はJJCrewと一緒にゴスペルを楽しもうin大山崎「cafe Moon Talk」

    画像は漫画 on web聞いたことはあるけれど、実際に聴いたことはない音楽が「ゴスペル」では。気になっているけれどどんな音楽かわからない人におすすめ…

  5. 初めての十日えびす大祭(初ゑびす)を楽しもう「京都ゑびす神社」

    商売人でなくても関西人なら誰もが一度は聞いたことがある「とおかえびす(十日えびす大祭/初えびす/関西ではえべっさん以下十日えびす)」という言葉。いったいどういう…

  6. パワースポット「鞍馬寺」で「初寅大祭」が開催

    2017年1月3日に京都のパワースポットとしても知られる「鞍馬寺」で、「初寅大祭」が開催。初寅とは、その年最初の寅の日のことで、大安と同じように縁起の良い日だと…

  7. 2017年1月から2月末までの京都の観光地で行われるイベントや年中行事情報

    2017年1月から2017年2月末までに京都の観光地で行われるイベント情報をまとめました。ご活用ください。長期開催イベント情報短期開催イベント情…

  8. 京都や近郊の定番ライトアップイベントプレイバック

    京都や近郊で行われたライトアップイベントで、定番のイベントをまとめました。普段は夜間公開していないお寺や、クリスマスまでの期間限定街なかイルミネーションなど、見…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  1. キブン

    暴君ボイラーメーカー。酔いどれ譚三杯目
  2. コト

    1月以降も楽しめる京都市内のイルミネーション-「みやこめっせwinterイルミネ…
  3. キブン

    目指せ国産ワイン通-ワイナリーの楽しみ方「天橋立ワイナリー」
  4. コト

    「和食」ってそもそもなんだ?-味わい・学び・体験する「京都・和食の祭典2017」…
  5. キブン

    彼女が二日酔いの朝に淹れてくれた薄い目のコーヒー:酔いどれ譚十一杯目
PAGE TOP