コト

「なばなの里」が気になっている人にも毎年訪れる人にも、とりあえず2016-2017年のテーマは「大地」

すっかり冬の風物詩として定着したイルミネーション。全国各地で開催されるイベントの中でも、使用している電球やLEDなど最大級なのが「なばなの里」。今年は「大地」をテーマに世界の絶景を演出してくれるそう。

高さ 約 30 m 、横幅 約 155 m という大パノラマのイルミネーション

img_2032%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

世界四大陸の秘境をはじめ、日本の絶景まで、自然が作る雄大で美しい景観や、想像を超える情景の移ろいを国内最大級のスケールと、世界最高峰のプログラミング技術により色鮮やかに、表現力豊かに演出してくれる。

光によって浮かび上がる絶景は5つ。

アメリカ大陸 モニュメントバレー
アメリカの原風景、大西部のロマンを感じる「モニュメントバレー」。先住民族が聖地と呼んだ神秘の荒野、茶褐色の地層は、2億7千万年の地球の歴史と大自然の驚異を感じる仕上がりに。世界一美しい朝日とも言われる夜明けから、自然の営みを演出する感動のシーンまで目が離せなくなるはず。

南極大陸
何万年もの間、融けることのない巨大な氷河や氷山。極地に生きる野生動物のペンギンやクジラのドラマティックな姿を描いたイルミネーションは、地球最後の秘境「南極大陸」を見事に演出。澄んだ空気の中、360度どこまでも広がる満天の星空や、天空に光が織りなすオーロラの出現など、白い大陸に広がる、見たこともない神秘的な美しさが印象的。

アフリカ大陸
輝く太陽、キリンやゾウなどの様々な野生動物達の力強いシルエットがオアシスの水辺に映る。アフリカを象徴する「バオバブ」など、サバンナに生きる野生動物や自然を舞台に、雄大に広がる情景は、母なる大地アフリカの神秘を実感できるはず。

img_2027%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

ユーラシア大陸 プリトヴィツェ湖群国立公園
“世界で最も美しい滝がある場所”として知られる世界遺産「プリトヴィツェ湖群国立公園」がモチーフ。大小いくつものエメラルドグリーンの湖と滝が織りなす情景は、見どころナンバーワンかも。楽園からは、鳥たちのさえずりが聞こえ、豊かな自然が満ちる躍動的な光景を演出。特におすすめは、秋になり葉がいろづき始め、鮮やかさを増していく情景だそう。

img_2010%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

棚田
千枚田とも呼ばれる棚田の風景は、日本が持つ美しい原風景。四季の移ろいの中で、そして、一日の中でさえ、さまざまに表情を変える情景に注目したそう。棚田の水面に映る青空には、白い雲が映り込み、山々に生命力を感じる。夕焼けで鏡のように輝き、茜色に染まる感動の瞬間は叙情的。また、美しい満月の光が、夜の棚田を照らし、ホタルの幽玄な光が舞う演出などもみどころ。

他にも見どころは満載

img_2041

新しく出現したラストに構える100mの光のトンネル。秋をイメージした演出は、緑色から赤に変わる絶妙な色使いに、うっとり。繊細で美しい、和の色彩感覚に注目を。もちろんお出迎えは、200mの光のトンネル。

また、水上のイルミネーションとしては国内最大級の「光の大河」など、「行ってみたい、見てみたい」をテーマに考えられた演出は、幻想的な世界旅行への入口かも。ばっちりカメラをスタンバイして、週末のお手軽世界一周を楽しもう。

img_2052%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_2067%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc img_2068
img_1962%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

なばなの里 イルミネーション
住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地
開催期間:2016年10/15(土)~2017年5/7(日)(205日間)
点灯時間:17時頃(日没時間等により変動有り)~営業時間終了まで
営業時間:9:00-21:00 平日・年末年始(12/31、1/1)(※12/28~30、3/1~5/7は除く)
9:00-22:00 土休日・繁忙時期(12/28~30、3/1~5/7)(※12/31、1/1は除く)
料金:入村時に「なばなクーポン」2,300円 購入が必要。(小学生以上)(なばなの里内で使える金券1,000円分付)
HP:http://www.nagashima-onsen.co.jp/
TEL:0594-41-0787

“Text,Photo:中川 直幸”



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 気軽に絶景ハント!20分で心と体のリフレッシュ「大文字山」登山
  2. カシオレをオーダーする男-酔いどれ譚 十三杯目
  3. 振り向けば奴がいる-酔いどれ譚二十杯目
  4. 京都紅葉写真館-嵯峨野「あだし野念仏寺」
  5. メニューひとつひとつに物語が!どういうことってこういうことです-大阪「UK CA…

関連記事

  1. コト

    日本三大勅祭のひとつ、国宝石清水八幡宮の奇祭。深夜二時から始まる幻想的な五百人夜行

    天皇の使者が派遣され行われる勅祭。中でも賀茂神社の賀茂祭(葵祭)、石清…

  2. コト

    高台寺秋の夜間特別拝観がスタート-ライトアップのテーマは「輪廻」

    秀吉の正室ねねが秀吉を弔うために建立した寺として有名な、京都市東山の高…

  3. コト

    京都市内を一望できる将軍塚「青龍殿」のライトアップがスタート-ガラスの茶室は幻想的

    京都東山にある天台宗の『青蓮院(しょうれんいん)』で2016年10月2…

  4. コト

    「和食」ってそもそもなんだ?-味わい・学び・体験する「京都・和食の祭典2017」が3月5日に東山「建…

    海外の旅行者から「和食ってなに?」と聞かれても「これが和食だ」と自信を…

  5. コト

    2016年11月-12月の京都のイベント情報

    2016年、京都で行われる10月後半から11月の1Dayイベン…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. タビ・アソビ

    喧騒を忘れて紅葉ウォークを楽しめる市内の穴場スポット「宝ヶ池公園」
  2. タビ・アソビ

    2016紅葉プライバック-「南禅寺」~インクライン
  3. タビ・アソビ

    京都市内から車で約3時間半-「生野銀山」のアジト感たっぷりの関西の絶景
  4. コト

    京都、日本、東京の移り変わりを考える古地図展がおもしろい
  5. タビ・アソビ

    週末はカメラと一緒に-日本の発展を支えた関西の近代化産業遺産絶景5選
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。