コト

竹林のライトアップが幻想的な京都・嵐山花灯路2016がスタート

渡月橋と周辺の山裾、野宮神社から大河内山荘庭園に続く竹林などを幻想的に照らす「京都・嵐山花灯路2016」が12月9日よりスタート。外国人観光客や家族づれなど多くの人で賑わっていた。特に人気だったのは野宮神社付近の竹林で、細い道は立ち止まって撮影する人が塞いで通れないほど。

毎年100万人を超える人が来場

img_4055

すっかり京都の冬の風物詩として定着した嵐山の花灯路は、「思わず歩きたくなる路」をテーマに、2005年からスタート。2011年には来場者が100万にを突破し、海外からの旅行客も数多く訪れ、暖かく照らされた幻想的な古都の街を堪能していた。
町や公園を優しく照らす手書きの行灯は、中之島公園会場でオリジナルのものを制作、展示ができるとか。描いたイラストは縮小コピーして、ミニチュア行灯として持ち帰れるのが嬉しい。※有料。
長神の社では、嵐山花灯路へのメッセージなどを書いたシールを、大型行灯に貼り付ける参加型のイベント「コトノハ行灯」を無料で開催している。
会場には、京都いけばな協会によるいけばなの展示が各所で行われ、花灯路に文字通り華を添えていた。

img_4062 img_4056

年々洗練されていく花灯路。参加型のイベントも多くなっているので、多少人は多いものの家族や友人、誰と行っても楽しめること間違いなし。混雑を緩和するなら平日が狙い目。土日は車での移動はかなり混雑することが予想されるので、ご覚悟を。駐輪場もあるので、自転車でいくのがおすすめ。三脚は禁止されていないものの、人の多い場所での使用は控えた方がいいかも。

img_4076 img_4032

京都・嵐山花灯路2016
開催期間:2016年12月9日-12月18日
時間:17:00-20:30
駐車場:なし

“Text,Photo:中川 直幸”







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 滋賀県の絶景「近江の厳島」湖中大鳥居は縁起の良いパワースポット
  2. 日本の近代化を支えた兵庫県の鉱山開発-不夜城と呼ばれた東洋一の廃選鉱場「神子畑選…
  3. すすきの見頃を過ぎ、現実離れした赤茶色の色彩が美しい兵庫県「砥峰高原」へ-ノルウ…
  4. 京都にきたら極楽浄土を体験して。西本願寺のライトアップは10月10日まで
  5. 中華に恋して!中華あんがのってる「志成園」のカツ丼が美味くて安くて新しい味わい!…

関連記事

  1. コト

    11月23日より京都の妙蓮寺にてパフォーマンス展が開催

    京都の上京区にある本門法華宗の大本山妙蓮寺にてパフォーマンス展「202…

  2. コト

    京都イベント・観光情報カレンダー2017年2月-3月末

    2017年2月から2017年3月末までに京都の観光地で行われるイベ…

  3. コト

    2016年11月-12月の京都のイベント情報

    2016年、京都で行われる10月後半から11月の1Dayイベン…

  4. コト

    京都市内を一望できる将軍塚「青龍殿」のライトアップがスタート-ガラスの茶室は幻想的

    京都東山にある天台宗の『青蓮院(しょうれんいん)』で2016年10月2…

  5. コト

    「なばなの里」が気になっている人にも毎年訪れる人にも、とりあえず2016-2017年のテーマは「大地…

    すっかり冬の風物詩として定着したイルミネーション。全国各地で開催される…

  6. コト

    京都にきたら極楽浄土を体験して。西本願寺のライトアップは10月10日まで

    正式名称「龍谷山 本願寺」。浄土真宗本願寺派の本山で、近くにある真言宗…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

  1. コト

    11月23日より京都の妙蓮寺にてパフォーマンス展が開催
  2. タベモノ

    海の恵みを存分に。京都から約3時間、「日間賀島」では「たこ釜めし」と「しらす丼」…
  3. タベモノ

    創業から50年以上変わらないホットケーキ-京都「梅香堂」で至福のスイーツタイムを…
  4. キブン

    SNSもツイッターも、少しのあいだ忘れていました。一休和尚が過ごした大徳寺「龍源…
  5. キブン

    京都紅葉写真館-嵯峨野「あだし野念仏寺」
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。